~Phantom/Inspireを業務で使用するための安全講習~のご案内~ 【開催趣旨】 2015年の航空法改正以後、UAV(ドローン)の飛行は人口集中地区(DID)では原則飛行できない等の制限が課されるようになりました […]
お知らせ
SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)の中のインフラ維持管理・更新・マネジメント技術
9月5日に開催されたHITEST(一般社団法人第三者社会基盤 技術評価支援機構・北海道)主催の11周年記念セミナーにおいて、北海道大学大学院工学研究院教授で、当産学官CIM・GIS研究会の座長である横田弘氏の基調講演で […]
第10回産学官CIM・GISセミナー
~情報化施工の現状とi-Constructionの展望~ ☆建機メーカーの㈱コマツは、国土交通省が提唱するi-Constructionに先駆けて 2015年2月より安全で生産性の高い現場を実現する「スマートコンストラクシ […]
防災・減災対策空間情報活用セミナー
~土砂災害リスクの軽減と北海道の災害対策~ 近年、防災と減災の取組が重要となってきています。災害には様々なものがありますが、北海道内においては、集中豪雨から発生する土砂災害が大きな被害をもたらすことも多くなってきています […]
i-Constructionの第1号工事がスタート!
国土交通省では、今年を「生産性革命元年」と位置づけ、調査・測量、設計、施工、検査及び維持管理・更新のあらゆるプロセスにICTを 取り入れることで生産性を向上する「i-Construction」を推進しています。 このた […]
第1回UAV(ドローン)練習会のご案内(ロスト対策用ミヤ・リードロンの体験可能)
ドローン練習会の案内 ドローンによる空撮は航空機に比べると導入・運用が手軽なことから、自前でやってみるという動きが民間に限らず、官公庁自治体でも見られます。当産学官CIM・GIS研究会では、特定非営利活動法人Digit […]
ソフトウェアLISTECH Neo ハンズオンセミナーのご案内
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、ライカジオシステムズではLISTECH社 LISETCH Neoの日本正式発売に先駆けて産官学CIM・GIS研究会の会員様向けに地理空間ソフトウェアNeoの製品紹 […]
第9回産学官CIM・GISセミナーのご案内
~i-Constructionの概要と取組み事例について~ 【開催趣旨】 我が国は今後10年間で高齢化等による労働力の大幅減少が避けられない環境にあります。特に労働力不足が顕著な建設現場においては、こうした人手不足を解消 […]
GIS講習会開催のお知らせ
Digital北海道研究会では、酪農学園大学、(一社)建設コンサルタンツ協会北海道支部情報委員会、産学官CIMGIS研究会等と共催で、GIS講習会を8月8日、9日に酪農学園大学にて開催致します。この講習会は、技術者がGI […]
スマートアグリ戦略セミナーのご案内
【開 催 趣 旨】 本道の農業は広い農地を生かした低コスト生産が行われ、我が国最大の食料供給地域として重要な役割を担っています。スマート農業は、国の食料・農業・農村基本計画(平成27年3月)においてロボット技術やICTを […]