関連イベント一覧

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
ヤマハ自動航行型無人ヘリコプター 個別展示会 開催のご案内 09:00
ヤマハ自動航行型無人ヘリコプター 個別展示会 開催のご案内 @ 北日本スカイテック株式会社 (テクノロジーファーム西の里
7月 12 @ 09:00 – 7月 14 @ 17:00
令和5年6月吉日 ご担当者 各位   ヤマハ発動機株式会社                      ソリューション事業本部 UMS事業推進部     北日本スカイテック株式会社       ヤマハ自動航行型無人ヘリコプター個別展示会開催のご案内   PDFご案内 20230609_個別展示会案内文書.pdf   拝啓 深緑の候、貴社益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。  さて、この度弊社は、ヤマハ発動機株式会社とともに、ヤマハ製自動航行型無人ヘリコプターの個別展示会を開催することになりました。今回の個別展示会では、ヤマハ発動機株式会社の機体ならびにフライトを見て頂くことで、「空からのソリューションビジネス」の拡がりをご確認頂き、皆様方の業務にお役立てできればと存じます。 ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、是非この機会に皆様のお申込み・ご来臨を心よりお待ち申し上げております。 敬具   ■日時:令和5年7月12日(水)~14日(金) 午前9時~午後5時  (※雨天実施)   ■会場:北日本スカイテック株式会社 (テクノロジーファーム西の里)      〒061-1102 北海道北広島市西の里308‐1     TEL:011-777-3081   FAX:011-777-3088     [会場案内図] 別紙ご参照ください。 [駐車場]有  同上   ■開催内容: ・ヤマハ製自動航行型無人ヘリコプターの展示・説明・デモフライト ・本機を活用したマルチソリューションビジネスのご紹介・ご提案・ご相談 ・事例:物流運搬・インフラ点検・調査・監視・計測・撮影・防災対策・他 ※当日、雨天の場合も実機確認・説明はおこないます。但し、天候(風雨)等に[...]
2023年度『CIM塾』開講のご案内(一般社団法人Civilユーザ会)
2023年度『CIM塾』開講のご案内(一般社団法人Civilユーザ会)
7月 12 – 7月 14 終日
2023年度『CIM塾』開講のご案内(一般社団法人Civilユーザ会)
CIM塾募集開始しましたのでご案内いたします。 申込期限は 基礎編大阪、東京会場(5月24日)、札幌会場(6月5日)、中級編(6月23日) です。 Webフォームお申し込み https://forms.gle/yYz5dZ2j5CveAmgv9 PDFご案内 CIM塾全体案内A4用_20230308V2.1.pdf 一般社団法人Civilユーザ会CIM塾事務局( 担当:石川) 〒170-0014 東京都豊島区池袋二丁目11番9号安藤ビル2階TEL 03-5949-3128 ( お問合せは左記へ)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
13
14
15
16
17
18
19
20
21
OSV Seminar in Sapporo(On-Site Visualization研究会) 14:00
OSV Seminar in Sapporo(On-Site Visualization研究会) @ IKEUCHI LAB
7月 21 @ 14:00 – 16:30
OSV Seminar in Sapporo(On-Site Visualization研究会) @ IKEUCHI LAB
各位 拝啓、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は当研究会にご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 この度、「OSV Seminar in Sapporo」を開催をさせて頂きます。 *OSV(On-Site Visualization) : 災害の予兆やインフラの異常を早期に発見してその場で可視化し,危機を回避するための研究。 日時:令和5年7月21日(金) セミナー 14:00 ~ 16:30 技術交流会 16:45 ~ 18:30 会場:〒060-0061 札幌市中央区南1条西2丁目18 IKEUCHI GATE IKEUCHI LAB https://ikeuchi-lab.com/ 参加費:セミナー3,000円 交流会2,000円 参加費は当日、現金にてお支払いください。 また、お釣りの要らないようにご協力ください。 下記のきりとり線より下に必要事項をメール本文にご入力の上、 7月14日(金)までにyanagihara.osv@gmail.comまでご返信ください。 定員になり次第、締切りとさせて頂きます。 皆様のご参加をお待ちしております。 よろしくお願い致します。 ・問合せ先 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1  神戸大学大学院工学研究科内  On-Site Visualization研究会  柳原久美子  TEL:078-803-6484  E-MAIL:yanagihara.osv@gmail.com ---------- きりとり -----------[...]
22
23
24
25
建設分野向けVR活用オンラインセミナー 15:00
建設分野向けVR活用オンラインセミナー @ オンライン
7月 25 @ 15:00 – 16:20
建設分野向けVR活用オンラインセミナー @ オンライン
【開催趣旨】:本年6月14日、15日にアクセスサッポロで開催された「北海道土木・建築未来技術展」では、会員企業の中で建設分野向けの360度カメラやVRの活用紹介を株式会社キシブルや株式会社KOOにお願いしました。建設分野では、現場の可視化による安全教育や技術伝承の需要がありますが、時間やコストなどの面での課題もありました。 そこで、この度一般社団法人経済調査会が発行する建設技術マネジメント7月号の特集でも紹介された株式会社キシブルの「iVRES」(現場の状況や作業手順を360度カメラで撮影し、VRヘッドセットで再生することで、現場にいるような臨場感を得られるシステム)の紹介をメインにしてVR活用セミナーを下記の要領で企画しました。 是非、多くの皆様の参加をお待ちしています。 【参考情報】:建設技術マネジメントの掲載情報のURL         http://kenmane.kensetsu-plaza.com/ 【開催日時】:2023年7月25日(火) 15:00~16:20(オンライン視聴の開場は14:30頃から接続可能予定) 【プログラム】: 15:00 開会の挨拶 15:05 「VR教育共有システムiVRESの建設分野への応用」 株式会社キシブル 代表取締役 岸敬介氏   15:35 「360度カメラを用いた建設向けVR」 株式会社KOO 営業部長 高田公明(きみあき)氏   15:55 「建設分野におけるVR活用の課題解決に向けて」 コーディネイター:産学官CIM・GIS研究会 事務局長 藤原達也 パネリスト:株式会社キシブル 岸 敬介氏、株式会社KOO 高田 公明氏 【参加費】:無料(事前申込必要) 【申込・詳細】:下記アドレスに掲載のWebフォームよりお申し込み下さい                             https://forms.office.com/r/MUiFKXgZkL Webフォームが利用できない環境の場合は必要事項(所属、氏名、メールアドレス、オンライン参加または現地参加希望について)を記入の上で[...]
26
27
28
29
30
31