関連イベント一覧

15
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:00 スマート農業セミナー 北海道におけるスマート農業最前線 – スマートアグリシティの実現に向けて – @ オンライン(Zoom)
スマート農業セミナー 北海道におけるスマート農業最前線 – スマートアグリシティの実現に向けて – @ オンライン(Zoom)
11月 15 @ 13:00 – 16:00
スマート農業セミナー 北海道におけるスマート農業最前線 - スマートアグリシティの実現に向けて - @ オンライン(Zoom)
スマート農業セミナー 北海道におけるスマート農業最前線 – スマートアグリシティの実現に向けて – 【開催趣旨】: 北海道における基幹産業が農業であることはいうまでもなく、小麦、馬鈴薯など多くの畑作物、野菜、生乳生産量が都道府県別で全国第1位を占め、日本最大の食料供給地域としての重責を果たしている。(実際に経営規模も販売農家は2018年の1戸当たり経営耕地面積は28.9haに達し、都府県の2.2haの13.1倍である。)しかし、道内の販売農家戸数は都府県同様1990年以降減り続け過去30年間で40%以上減少した。さらに農家の高齢化とともに新規就農者数も減少傾向にある。当然、農家1戸あたりの平均経営耕地面積は増加し、労働力不足はすでに深刻な状況にある。このような背景から農業ロボットなどスマート農業の導入は農家の強い要望である。近年道内ではスマート農業に関する研究開発、技術実証などの事業が盛んに行われている。そこで本講演会では、道内において行われているスマートアグリシティの実現に向けた研究開発・実証事業の最新動向を紹介する。 【日時】:2021年11月15日(月) 13: 00~16:00 【会場】:オンライン配信(Zoom) ※参加方法は、申込者にメールにてお知らせします。 【講演】: 13:00 開会挨拶 北海道高度情報化農業研究会 会長 小田原輝和氏 13:10-13:25 基調講演 「北海道におけるスマート農業に関する最近の話題」 北海道大学大学院農学研究院 教授 野口伸氏 13:25-14:30 「岩見沢市におけるスマート農業の社会実装に向けた取組み」 ①「岩見沢市の取り組み」 岩見沢市 情報政策部長 黄瀬信之氏 ②「ローカル5G実証事業」 東日本電信電話株式会社 北海道事業部ビジネスイノベーション部長 澤出剛治氏 ③「岩見沢市・NTTグループ・北海道大学連携事業」[...]