関連イベント一覧 カテゴリー Digital北海道研究会 ESRIジャパン HITEST(一般社団法人 第三者社会基盤技術評価支援機構・北海道) エコモット株式会社 一般社団法人 buildingSMART Japan 一般社団法人Civilユーザ会 一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 公益社団法人 日本技術師会北海道本部 防災委員会 公益社団法人日本測量協会北海道支部 公益社団法人精密工学会 北海道MaaS推進研究会 北海道ドローン協会 北海道宇宙関連ビジネス創出連携会議 北海道技術者育成プラットフォーム 北海道航空・宇宙研究会 北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会 北海道高度情報化農業研究会 喜多耕一、FOSS4G Hokkaido 国土地理院北海道地方測量部 堀口組 堀口組コンソーシアム 大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術専門委員会 愛亀コンソーシアム 日本コンクリート工学会 北海道支部 日本写真測量学会北海道支部 映像活用CIM研究会 株式会社KOO 株式会社大塚商会 株式会社日刊建設通信新聞社 産学官CIM・GIS研究会 阿部建設コンソーシアム 週 アジェンダ 日 月 週 10月 28の週 28 月 29 火 30 水 31 木 1 金 2 土 3 日 終日 00:00 01:00 02:00 03:00 04:00 05:00 06:00 07:00 08:00 09:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00 22:00 23:00 15:30 [受付終了]令和元年度第3回北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会 @ TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前 マーガレット [受付終了]令和元年度第3回北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会 @ TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前 マーガレット 10月 29 @ 15:30 – 17:00 チケット 北海道では、産学官で構成する北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会を設立し、 会員への情報提供やプロジェクトチームによる検討などを通じて、 衛星データを利用した新ビジネスの創出に取り組んでいます。 今回は、内閣府宇宙開発戦略推進事務局から技術参与の倉田氏をお招きして、 国の宇宙利用に向けた施策をご紹介いただくほか、 長野商工会議所で長野宇宙利用産業研究会を発足させた (株)羽生田鉄工所代表取締役社長の羽生田氏をお招きし、 内閣府の先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクトの 採択を受けて進めているワイン醸造用ブドウ栽培への衛星データ等(光学・SAR・ハイパースペクトル) の利用に向けた取組をご紹介します。 また、同じく内閣府の同プロジェクトの採択を受けて、 本協議会の農業分野プロジェクトチームAが進めている農地区画情報や 作付作物の基盤データ化に向けた取組について、 スペースアグリ(株)代表取締役社長の瀬下氏からご紹介いただきます。 会員以外の方の参加も可能(参加無料)ですので、皆様の御参加をお待ちしております。 <開催概要> 日時:令和元年10月29日(火)15:30~17:00 場所:TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前 マーガレット (札幌市中央区北4条西6丁目1 毎日札幌会館 5階) 会費:無料 ※会員以外の方の参加も可能です。 主催:北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会 後援:スペース・ニューエコノミー創造ネットワーク(S-NET) 内容 (1)衛星データ利用の取組について(仮) 内閣府宇宙開発戦略推進事務局 技術参与 倉田 育枝氏 (2)長野宇宙産業研究会の取組について(仮) 長野宇宙利用産業研究会 代表[...] 14:00 [受付終了]令和元年度北海道技術者育成プラットフォームシンポジウム(CPD単位 2.0) @ 札幌第1合同庁舎(2階講堂) [受付終了]令和元年度北海道技術者育成プラットフォームシンポジウム(CPD単位 2.0) @ 札幌第1合同庁舎(2階講堂) 10月 30 @ 14:00 – 16:30 チケット お申し込み・詳細は主催団体のページをご参照下さい https://hokkaido-etpf.jp/ 14:00 [受付終了]日本写真測量学会北海道支部 秋季特別講演会 【測量CPD認定3ポイント】 @ かでる2・7(北海道立道民活動センター)1060会議室(10階) [受付終了]日本写真測量学会北海道支部 秋季特別講演会 【測量CPD認定3ポイント】 @ かでる2・7(北海道立道民活動センター)1060会議室(10階) 11月 1 @ 14:00 – 17:30 チケット 令和元年度 秋季特別講演会 【測量CPD認定3ポイント】 ―参加申し込み必要― ☆開催日時:令和元年11月1日(金) 14:00~17:30 (支部会役員の方は、役員会13:15~にご出席下さい) ☆開催場所:かでる2・7(北海道立道民活動センター) 1060会議室(10階) 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル ☆参加料:無料 ☆講演資料代:無料(北海道支部会員・発表者および学生) 500円(一般) ☆申込期限:令和元年10月25日 (定員90名に達した時点で締め切りさせて頂きます) 事前参加登録はこちら 【https://forms.gle/ADDF3cGvKWMiHwnt9】 スケジュール・プログラム 14:10~15:40「森林のリモートセンシング教育と普及 - 衛星からドローンへ」 粟屋善雄氏(岐阜大学流域圏科学研究センター) 15:50~16:20「固定翼ドローンとマルチスペクトルカメラの活用」 金子和真氏(株式会社岩崎) 16:20~16:50「ドローン搭載型ALBの利活用について」 傳寶翼氏(テラドローン株式会社) 16:50~17:30「航空機搭載SARへの取り組み(ATSAR)」 金田真一氏(アジア航測株式会社) —————————————- ☆懇親会:17:15~19:15 Stampede’s Cafe& Dining Bar[...] 10月 28の週 購読 Timely カレンダーに追加 Google に追加 Outlook に追加 Apple カレンダーに追加 他のカレンダーに追加 XML ファイルとしてエクスポート