関連イベント一覧

8月
8
[受付終了]大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術 集中講演 @ 北海道大学 情報科学研究院棟 A21教室
8月 8 @ 13:30 – 8月 9 @ 12:15
[受付終了]大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術 集中講演 @ 北海道大学 情報科学研究院棟 A21教室

大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術 集中講演会

大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術 講演会
(公益社団法人精密工学会 大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術専門委員会 第35回定例研究会)

趣旨:現在,レーザスキャニング,写真測量やSfM,移動計測技術の進歩により,屋内外の大規模な環境を高速・高密度に3次元測定し,現物形状を反映したas-built 型3 次元モデルを構築する技術が,プラント,土木,建築,測量,林業,造船,文化財等の分野で利用されています.本講演会では,3 次元環境の計測・認識・モデル化の先端的技術,データ活用事例ならびに学会の動向等に関する紹介を頂くことで,本技術の実務への導入促進や新たな利活用に有益な情報をご提供します.

日時:

【1日目】 8/8(木) 13:30-17:00
【2日目】 8/9(金) 9:20-12:15

場所:

北海道大学 情報科学研究院棟 A21教室
(札幌市北区北14条西9丁目)

参加費:

・共催/協賛/後援団体会員: 無料
・一般: 1,000 円(資料代)

共催:精密工学会 大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術専門委員会,日本写真測量学会北海道支部
協賛:精密工学会北海道支部,計測自動制御学会北海道支部, 産学官CIM・GIS研究会
後援:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム,特定非営利活動法人Digital北海道研究会,北海道ドローン協会,
一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部,土木学会北海道支部

参加申込:

申込用紙を http://srm3d.jspe.or.jp/dl/190808a.docx からダウンロードして必要事項を記入の上,8/5(月)までに下記までメールでお申込み下さい.

申込先:専門委員会事務局 玉澤
jimukyoku@srm3d.jspe.or.jp

CPD: 本講演会は,一般社団法人建設コンサルタンツ協会,ならびに,公益社団法人日本測量協会の継続教育(CPD)プログラム登録講習です.

―――――――――――――――――――――――――――――
講演会プログラム

【第1日目】8/8(木) 13:30-17:00

13:30-13:35 専門委員会活動報告・連絡事項

(1) 13:35-14:15 【講演1】
「高機動小型無人航空機の設計と開発」北海道大学 近野 敦 氏
近年,大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術に無人航空機(ドローン)の利用が期待されている.無人航空機は,固定翼機(飛行機型),回転翼機 (ヘリコプター型),軽航空機(飛行船型)に大別できる.本講演では,飛行機のように飛びながら空中停止(ホバリング)を可能とする固定翼機と回転翼機のハイブリッド機,および回転翼機にローターチルトの自由度を加えて空中での6自由度飛行を可能としたクワッドチルトローター機の設計と開発について紹介する.

(2) 14:15-14:55 【講演2】
「UAVレーザを用いた河川堤防法面の草本植生の三次元構造解析」
東京大学 三浦 直子 氏
河川堤防法面の草本植生がどこにどのくらい生育しているかといった情報は、堤防の視認性を確保し、適正な植生管理を行う上で重要である。本講演では、UAVレーザを用いて草本植生の三次元構造を解析する手法について紹介する。

(3) 15:10-15:50 【講演3】
「プラント改修向けas-builtモデル構築のための地上型レーザ
スキャナの最適配置計画」新菱冷熱工業株式会社 脇坂 英佑 氏
効率的なスキャナ計測のための配置計画には熟練を要する.本講演では,プラント設備の3次元モデルを事前知識として用い,精度よくかつ効率的に計測可能な地上型レーザスキャナの最適な配置を導出する手法について紹介する.

(4) 15:50-16:30 【講演4】
「UAVのレーザ計測及び橋点検技術の現状と今後の可能性」
ルーチェサーチ株式会社 渡辺 豊 氏
近年脚光を浴びているUAV(ドローン)の現場での実情と見えてきた課題を、年間100業務2000フライト以上している実績を元にレーザ計測・橋梁点検技術を中心に解説する。そして、現場の実情と世界の技術傾向を踏まえ、今後産業用ドローンがどういった方向性に進み、どういった新たな可能性があるのかを紹介する。

(5) 16:30-17:00 【学会参加報告】
「ISPRS Geospatial Week 2019参加報告」
日本大学 溝口 知広 氏 北海道大学 伊達 宏昭 氏

―――――――――――――――――――――――――――――

【技術懇談会】8/8(木) 18:00-20:00
会場:サッポロビール園(会費4,000円)
講師の方と直接お話しできる機会です.参加希望の場合は事前に申し込み用紙にてお申し込みください.

―――――――――――――――――――――――――――――

【第2日目】8/9(金) 9:20-12:15

(1) 9:20-10:00 【講演5】
「グリーンレーザドローンの紹介」株式会社パスコ 間野 耕司 氏
パスコでは、これまで水陸の地形形状を面的に計測できるグリーンレーザドローンを河川管理に適用する取り組みを実施してきた。その取り組みでの計測事例や、グリーンレーザドローンの適用により期待できる効果について紹介する。

(2) 10:00-10:40 【講演6】
「さんりく復興地域、自然景観、文化遺産の3D計測と
その活用」岩手県立大学 土井 章男 氏,高 志毅 氏
2D図面を中心としたデジタル化では分かり易く情報を伝えることが困難であり、正確なデジタルデータの保存も不十分である。そこで、我々は3Dモデルの有効性を示すために、さんりく復興地域を中心とした3D計測とその活用事例を紹介する。
本プロジェクトは6年以上継続しており、3D計測されたのは、さんりく復興地域(大槌町、宮古市、陸前高田市)、自然景観(三王岩、浄土ヶ浜)、文化遺産(南昌荘、旧南部氏別邸、水沢天文台、奥州宇宙鵜遊学館、木村ひさし記念館、平泉中尊寺、江戸後期の浄瑠璃人形、県内で出土された縄文土器)などがあり、住民説明会や展示会での3Dモデルのデモンストレーション、3Dプリンタによる造形・展示、3Dモデルからの図面作成などが行われている。

(3) 10:55-11:35 【講演7】
「マルチドローンによる大規模地形モデリングと自動飛行撮影」
公立はこだて未来大学 鈴木 恵二 氏
大沼,恵山地区さらにはインドネシア,バリ島の湾岸をドローンを使って3Dモデルを作成する機会を得た.主に,SFMに用いるためのドローン空撮に関する工夫点,失敗など撮影経緯を中心に報告させていただく.

(4) 11:35-12:15 【講演8】
「地形データをポリゴン(TIN)で評価・解析する研究」
理化学研究所 宮部 昇一 氏
ドローンやレーザ測量から得られた、色やテクスチャの付きの3次元地形のポリゴン(TIN)データ処理の研究成果を市販のソフトに実装した。研究の背景や、ポリゴンデータを活用することのメリットを適用事例を交えて紹介する。

詳細は下記アドレスをご参照ください

11月
9
[受付終了]QGISハンズオン(業務で使うQGIS Ver3) @ インタークロス・クリエイティブ・センター
11月 9 @ 10:30 – 16:00

<開催趣旨>

「業務で使うQGIS Ver3完全使いこなしガイド」出版記念のQGISハンズオンを開催します。
主にQGIS初心者を対象に、本を使って基礎からじっくり学習します。事前に本の内容をご確認されることをおすすめします。

<申し込み>

申込みは次のリンク(Googleフォーム)から申込ください。

申し込みフォーム

<ハンズオンの時間>

  • 10:00 受付開始
  • 10:30~12:30 ハンズオン
  • 12:30~14:00 昼食休憩
  • 14:00~16:00 ハンズオン

<参加条件>

  • 午前午後両方で参加できる方
  • 「業務で使うQGIS Ver3完全使いこなしガイド」を購入した方

「業務で使うQGIS Ver3完全使いこなしガイド」をテキストに使いますので、ハンズオン参加時には持参してください。 本は全国林業改良普及協会、またはAmazonで購入できます。札幌市のジュンク堂書店などでも購入できます。
会場でも「業務で使うQGIS Ver3完全使いこなしガイド」を定価(6600円)で販売します。希望する場合は、申し込みフォームの該当部分にチェックを付けてください。

<準備>

  • 事前に自分のパソコンにQGIS3.8をインストールして来てください。

<持ち物>

  • パソコン
  • マウス(QGISの操作にはマウスが必要です)
  • 業務で使うQGIS Ver3完全使いこなしガイド
  • メモと筆記用具

<懇親会>

ハンズオン終了後、18:00くらいから大通り近辺で懇親会を行います。参加される方は、申し込みフォームの該当部分にチェックを付けてください。
場所、金額等は分かり次第、お知らせします。

https://connpass.com/event/152223/

11月
13
[受付終了]今日からはじめる「i-Construction」〜 ICT(AI/IoT)を活用した建設現場の生産性向上 〜 @ TKPガーデンシティPREMIUM札幌大通 カンファレンスルーム6B
11月 13 @ 15:00 – 17:00
[受付終了]今日からはじめる「i-Construction」〜 ICT(AI/IoT)を活用した建設現場の生産性向上 〜 @ TKPガーデンシティPREMIUM札幌大通 カンファレンスルーム6B

セミナー概要

土木建設産業への就業者数は近年漸減を続けており、人口減少社会の到来や担い手不足といった問題を改善するアプローチとして、ICT(AI/IoT)の活用が求められています。
また、現場の生産性向上や省人化を目指した「i-Construction」の取り組みに注目が集まる中、新しいテクノロジーを活用した様々な製品・サービスが市場に登場していますが、採用事例や最新動向に触れる機会が限られているのが現状です。
本セミナーでは、AIやIoTを活用した製品・サービスの最新事例をご紹介し、建設業界のデジタルトランスフォーメーションへの理解を深めていただくことを目的としています。

※本セミナーは当社の独自開催であり、CPDS認定セミナーではありません。CPDSのユニットは取得いただけませんので、ご留意の程よろしくお願いいたします。

対象者

  • 建設土木現場の生産性向上や省人化の方法を知りたい方
  • これからi-Constructionの取り組みをはじめようとしている方
  • ICT(AI/IoT)を活用した製品・事例を知りたい方

タイムテーブル

14:40 受付開始
15:00 第1部 セミナー概要/i-Constructionとはなにか(45分)
15:45 休憩(5分)
15:50 第2部 今日からはじめる「i-Construction」〜ICT(AI/IoT)を活用した建設現場の生産性向上〜(30分)
16:20 休憩(5分)
16:25 第3部 AI/IoT製品・事例のご紹介(35分)
17:00 終了

登壇者

【第1部】
エコモット株式会社
経営企画部 マーケティンググループ マネージャー
國塚 篤郎

【第2部、第3部】
エコモット株式会社
営業本部コンストラクションソリューション部 札幌営業所 所長
⾼⻄ 光樹

主催

エコモット株式会社
https://www.ecomott.co.jp/

 

お申し込み・詳細は下記アドレスをご参照下さい
https://ecomott.connpass.com/event/152359/

11月
29
[受付終了]もっと使おう!ArcGISセミナー2019 室蘭会場(主催:ESRIジャパン) @ 室蘭市生涯学習センターきらん 2階 研修室
11月 29 @ 14:00 – 17:30

……………………………………………………

もっと使おう!ArcGISセミナー2019 室蘭会場のご案内
<入場無料・事前登録制>

……………………………………………………

ArcGISを現在お使いのお客様向けに、今年5月に東京で開催した
GISコミュニティフォーラムで好評だったテクニカルセッションと、
製品の最新情報をお伝えするセミナーを開催いたします。
ArcGIS製品を使う上でのTipsなど、今後の皆様の業務に役立つ情報が
満載のセミナーです。
また、環境保全・保護にGISを活用いただいている石狩市様より
事例をご紹介いただきます。

□ 概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日時:11月29日(金)14:00~17:30(受付開始 13:30)
会場:室蘭市生涯学習センターきらん 2階 研修室(室蘭市中島町)

後援:室蘭市
入場無料・事前登録制

参加登録はこちら

※競合製品、及び類似製品の事業に携わっておられる方の参加はご遠慮ください。

□ プログラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

14:00-15:20  テクニカルセッション
『組織に眠れるデータをWeb GISで活用~データ共有から利用までのプロセス』
『GISユーザーのための現地調査アプリ「Collector for ArcGIS」の便利な使い方』

15:20-15:35  休憩

15:35-16:25  ArcGIS 最新情報
『ArcGISで実現!一歩進んだ3次元地理空間情報の活用』

16:25-16:55  事例発表
『環境情報等に関するArcGISを活用した取組』
石狩市 環境市民部 環境政策課

16:55-17:30  個別相談会

⇒参加登録はこちら
https://www.esrij.com/events/details/118250/

2月
18
[受付終了]GIS Day in はこだて 2020
2月 18 – 2月 19 終日

GIS Day inはこだて2020
1日目セミナー 未来型AI公共交通サービスSAVSによるスマートモビリティ革命

【開催趣旨】:

100年に一度のモビリティ革命と言われるMaaS(Mobility as a Service)については、地方創生の切り札としての期待とともに、その先に全産業のゲームチェンジが始まると語られるなど今話題を集めています。
こうした動きの中で2019年2月に「スマートモビリティ革命~未来型AI公共交通サービスSAVS」という書籍が公立はこだて未来大学出版会から発刊されました。この本では大学発AIベンチャーである株式会社未来シェアが展開する未来型AI公共サービスSAVS(Smart Access Vehicle Service)について、その技術と社会実装の現状を紹介しています。
例年開催してきた「GIS Day in はこだて2020」では、この度この本の編著者でもある公立はこだて未来大学の松原仁教授をメインスピーカーとして公共交通の未来についてMaaSの視点から考えるセミナーを企画致します。これからの地域交通・地方創生についても議論してまいります。是非多くの皆様のご参加をお待ちしております。

【開催日時】:

2020年2月18日(火) 13:30~16:30(受付13:00~)
懇親会 17:30~19:30予定(懇親会参加費:4,000円)

【1日目セミナー参加費】:

一般…銀行振込のみ税込2,000円(資料代として。当日会場受付にて請求書をお渡しいたします。請求書に記載の銀行口座にご入金下さいますようお願いいたします。振込手数料はご負担下さい。)
学生…無料(学生証を当日ご持参の上、受付にて提示ください)

【会場】:

函館商工会議所 第2会議室 函館市若松町7−15
函館商工会議所 第2会議室

【プログラム】:

13:30 開会の挨拶 特定非営利活動法人Digital北海道研究会 藤原達也
13:30-14:20(50min) 基調講演「未来型AI公共交通サービスSAVSによるスマートモビリティ革命のビジョン」
公立はこだて未来大学 副理事長、株式会社未来シェア 代表取締役 松原仁氏
14:20-14:45(20min) 報告1「世界のスマートモビリティ政策 〜MaaSとポストクルマ社会の行方〜」
公立はこだて未来大学  社会連携センター長 教授 田柳恵美子氏
14:45-14:50(5min) 休憩(5分)
14:50-15:10(20min) 報告2「データで見る函館の公共交通の可能性」
函館商工会議所 中小企業相談所長 永澤大樹氏
15:10-15:30(20min) 報告3「紫波町におけるSAVSの実証実験について」
(岩手県)柴波町 企画総務部 企画課総合政策室主事 川村浩平氏
15:30-15:35(5min) 休憩(5分)
15:35-16:30(55min) ディスカッション「スマートモビリティと北海道の地方交通の未来」
パネリスト4名(松原氏、田柳氏、永澤氏、永澤氏、川村氏)
コーディネイター 特定非営利活動法人Digital北海道研究会 副理事長 藤原達也
16:30 閉会
17:30-19:30 懇親会 食彩酒房 裏横丁(事前申込必要、懇親会費:4,000 円)

懇親会:

懇親会 17:30~19:30 食彩酒房 裏横丁(事前申込必要、懇親会費:4,000 円)

【お申し込み】:

下記Webフォームよりお申し込み
GIS Day inはこだて2020お申込み開催日時 2020年2月18,19日 https://eipo.jp/dghok/seminars/view/30990
Webフォームが利用できない環境の場合はoffice@dghok.comまで必要事項をメールにてご連絡ください。

 

【主催】:

特定非営利活動法人Digital北海道研究会

【共催】:

一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、産学官CIM・GIS研究会、公立はこだて未来大学(依頼中)

 

【後援(依頼)】:

函館商工会議所、函館測量設計業協会、建設コンサルタンツ協会北海道支部、一般社団法人北海道建設業協会、地理情報システム学会北海道支部

【連絡先】:

特定非営利活動法人Digital北海道研究会(担当 藤原)
TEL 011-299-8104 FAX 011-299-5070 E-mail office@dghok.com

 

GIS Day inはこだて2020
2日目ハンズオン講習会 ArcGIS初級

 

【開催日時】:

2020年2月19日(水) 10:00~17:00(受付9:40~)
昼休憩あり(昼休憩12:00-13:00予定)、昼食は各自
(昼休憩時間中の外食可、昼食持参の場合ゴミはお持ち帰りください)

【会場】:

函館コミュニティプラザGスクエア イベントスペースB

【2日目ハンズオン講習会参加費】:

ハンズオン講習会参加費…税込8,800円(テキスト代込、PCレンタル費込、特別価格
お支払い方法:当日会場にて現金支払い、または銀行振込(当日請求書をお渡し、請求書に記載の銀行口座にご入金下さいますようお願いいたします。振込手数料はご負担下さい。)

【講習内容】:

ArcGIS初級
GIS を初めて使う方を対象に、ArcGIS Pro に慣れ親しんでいただくためのコースです。基本操作やユーザーに人気の高い機能を中心に、短時間で広く浅く ArcGIS Pro の機能を習得します。

テキストの目次 [PDF 144KB]

https://dghok.com/lecture掲載の「ハンズオン講習会 ArcGIS初級」をご参照ください。
札幌開催時は22,000円にて開催されているハンズオン講習会と同等の内容です。
今回はGIS DAY in はこだて2020開催特別価格となります。

【使用PC・テキスト冊子】:

講習会運営が用意するPCを会場にて貸出いたします(PCレンタル料は講習会参加費費に含む)。
ソフトウェア等設定準備済みの状態でスムーズにハンズオン講習を受講いただけます。
講習会で使用するテキスト冊子は当日会場にてお渡しいたします。

【受付期間】:

定員(10名)次第締め切り。
先着順で定員に達し次第、募集締め切りとさせて頂くため、ご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。

【お申し込み】:

下記Webフォームよりお申し込み
GIS Day inはこだて2020お申込み開催日時 2020年2月18,19日 https://eipo.jp/dghok/seminars/view/30990
Webフォームが利用できない環境の場合はoffice@dghok.comまで必要事項をメールにてご連絡ください。

GISDayinはこだて2020FAX.pdf

 

10月
8
北海道MaaS推進研究会の発足式 @ 札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム2J
10月 8 @ 13:30 – 15:00
北海道MaaS推進研究会の発足式 @ 札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム2J

【開催趣旨】:

一般社団法人北海道産学官研究フォーラムは、昨年12月に交通イノベーション・シンポジウムを開催し「MaaSが北海道の未来をどう変えるのか」というテーマで議論しMaaSに関する理解を深めるとともに、道内の展開について議論しました。一方、国土交通省と経済産業省が連携し、MaaSプロジェクトである「スマートモビリティチャレンジ」を開始しました。道内でも札幌を含む5箇所が対象地域に選定されるなど、道内外におけるMaaSを推進する動きは加速しています。

 

そこでこの度、今年11月にMaaSを北海道内に推進するための組織として北海道産学官研究フォーラム内に「北海道MaaS推進研究会」を設立することとしました。会長の札幌市立大学 学長の中島秀之氏をはじめとした有識者を中心に活動してまいります。

下記の日程で発足説明会を開催致します。是非、MaaSに関心があり、研究会の参画を検討されている皆様のご参加をお待ちしております。
北海道MaaS推進研究会_発足説明会_設立に向けて.pdf

 

【日時】:

2020年10月8日(木)13:30~15:00(開場13:05~)

【会場】:

札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム2J(定員30名)

札幌市中央区北5条西6丁目1-23 第2北海道通信ビル2F(一階に郵便局のあるビル)

【プログラム】:

13:30~14:30       北海道MaaS推進研究会 発足説明会

・研究会の趣旨説明

・規約について

・スケジュール

・中島会長からの挨拶

・有識者の挨拶

 

 

14:30~15:00       情報交換会

 

 

【参加対象】:北海道MaaS推進研究会に入会予定の団体担当者

【参加費】:無料(定員30名)

【参加お申込み】:

北海道MaaS推進研究会」発足説明会に参加を希望される場合は、下記アドレスに掲載のウェブフォームからお申し込み下さい。
https://h-sangakukan.jp/events/2994

 

ウェブフォームがご利用できない環境の場合は、メール件目:「北海道MaaS推進研究会」発足説明会への参加申込、とし
1.団体名、2.担当者名(担当者氏名、部署、役職)、3.連絡先メールアドレスを記載の上で
info@h-sangakukan.jp(一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、担当:藤原)までご連絡ください

 

【連絡先】:

一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 担当 藤原

札幌市北区北7条西5丁目6-1 ストークマンション札幌507号室

TEL:011-374-6836 / E-mail:info@h-sangakukan.jp

 

※「北海道MaaS推進研究会」の入会に関しては説明会に参加後、後日検討の上入会届を提出いただきます。

12月
2
GIS Day from 北海道 2020 @ オンライン
12月 2 @ 10:00 – 17:30
GIS Day from 北海道 2020 @ オンライン

GIS Day from 北海道 2020 について

今年はGIS Day from 北海道 2020を以下のように開催致します。
詳細および、定員、申込方法等詳細は、添付のチラシおよび以下URLよりHPをご覧ください。

なお、イベント内容は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、変更(完全オンライン)となる可能性がございます。
最新情報については、主催Webサイトにてご確認ください。

<HP>
https://sites.google.com/view/gisday-hokkaido-2020

日時:2020年12月2日(水)10:00~17:30
会場:現地参加 札幌駅前ビジネススペース2A(定員25名)
オンライン Zoomで実施

プログラム:
プレナリーセッション 10:00~12:30 参加費無料
テーマ「COVID-19禍で活用されるGIS×教育×SDGs」(仮)
現地参加を希望される場合、要事前申込/オンラインでの参加は申込不要

講習会 13:30~17:30※コースにより異なる ※参加費無料、要申込

コース1:「クラウドGISでWebマップ&アプリ体験
時間:13:30~17:30
講師:ESRIジャパン株式会社 土田雅代氏

コース2:「ENVI講習会初級コース
時間:13:30~16:30
講師:HarrisGeospatial株式会社 根岸正浩氏

お問い合わせ:GISDay from 北海道実行委員会(酪農学園大学農業情報サービスセンター)

E-mail:gisday.rakuno@gmail.com

主催:GISDay from 北海道実行委員会(酪農学園大学農業環境情報サービスセンター)

共催:一般社団法人日本写真測量学会北海道支部

   ESRIジャパン株式会社

   Harris Geospatial株式会社

   特定非営利法人Digital北海道研究会

12月
17
【建コンCPD申請中】北海道MaaS推進研究会 設立記念シンポジウム~北海道版MaaSの推進に向けて~(ライブ配信あり) @ オンライン開催(Zoomウェビナー)
12月 17 @ 13:45 – 16:30
【建コンCPD申請中】北海道MaaS推進研究会 設立記念シンポジウム~北海道版MaaSの推進に向けて~(ライブ配信あり) @ オンライン開催(Zoomウェビナー)

北海道MaaS推進研究会 設立記念シンポジウム

~北海道版MaaSの推進に向けて~(ライブ配信あり)

(この度のセミナーは、(一社)建設コンサルタンツ協会継続教育(CPD)プログラム登録講習に申請中です)

【開催趣旨】:

11月中に発足予定の「北海道MaaS推進研究会」では、この度「MaaS モビリティー革命の先にある全産業のゲームチェンジ」「Beyond MaaS 日本から始まる新モビリティ革命ー移動と都市の未来ー」の共著者であり日本版MaaSの社会実装化に向けて提言を行う牧村和彦氏をお迎えして、発足記念シンポジウムを開催致します。後半は道内のパネリストによる発表と「北海道版MaaSの推進に向けて」というテーマでパネルディスカッションを行います。是非多くの皆様の参加をお待ちしています。

(会場は20名限定とし、Zoomのオンラインウェビナーと現地会場との同時開催にて開催致します。)

 

【開催日時】:

2020年12月17日(木)13:30-16:30(開場13:00)

【会場】:

オンライン開催(Zoomウェビナー)、
現地会場はTKP札幌駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム2F(現地会場定員20名)
(札幌市北区北7条西2丁目9 ベルヴュオフィス札幌2階 (旧 代ゼミ札幌校))

 

【プログラム】:

13:30-13:35        開会の挨拶

  • 熊谷勝弘氏(一般社団法人北海道産学官研究フォーラム副理事長)

13:35-14:10        基調講演1「Withコロナ時代のMaaS戦略」(オンライン)

  • 牧村和彦氏(計量計画研究所 理事兼研究本部企画戦略部長)

14:10-14:30       基調講演2「」(未定)

  • 札幌市立大学学長(北海道MaaS推進研究会会長)中島秀之氏

14:30-14:35         質疑応答

14:35-14:40         休憩

14:40-15:20         パネリスト発表(会場)各パネリストによる10分のプレゼン

  • 松舘渉氏(株式会社未来シェア 代表取締役)
  • 永山茂氏(株式会社日本旅行 北海道新規事業開発室渉外部長)
  • 和泉晶裕氏(株式会社プライムインターナショナルジャパン 取締役)
  • 大井元揮氏(一般社団法人北海道開発技術センター 調査研究部上席研究員)

15:20-16:25         パネルディスカッション「北海道版MaaSの推進に向けて」

上記パネリストと中島会長によるディスカッション

コーディネイター 藤原達也(一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 副理事長)

16:25-16:30         閉会の挨拶

 

【参加費】:

  • 一般…3,000円
  • 特定非営利活動法人Digital北海道研究会の会員、産学官CIM・GIS研究会の会員2,000円
  • 一般社団法人北海道産学官研究フォーラム北海道MaaS推進研究会の会員…無料
  • 官公庁・自治体、独立行政法人…無料

現地会場料金とオンライン参加料金は同一です/Zoom参加…視聴アカウントごとに参加費が発生します。
※Webフォームが利用できない環境の場合は、必要事項をmaas@h-sangakukan.jpまでご連絡ください
※メールで参加申込いただいた内容をもとに事務局がZoomウェビナーのWebフォームに登録作業をいたしますことをご了承ください
(注1. 会議室などに集まって1台のパソコンの同じ画面を複数人が視聴する場合、料金は変わりません。)
(注2. 同一会社でも別々の場所から複数人がそれぞれ視聴する場合は、それぞれ参加登録&課金ください。)
注3. CPD認定プログラム」は、視聴アカウント登録者名のCPD付与となりますので留意ください。CPDが必要な場合はそれぞれ参加登録&課金ください

【お支払い方法】:

銀行振込(開催後に郵送にて請求書を送付いたします)

【申込方法】:

下記Webフォームよりお申込ください

https://zoom.us/webinar/register/WN_Ff6IvTr1RVekNhUzUe9zng

Webフォームお申込み北海道MaaS推進研究会 設立記念シンポジウム~北海道版MaaSの推進に向けて~(ライブ配信あり)

 

【主催】:

一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、北海道MaaS推進研究会

【共催】:

産学官CIM・GIS研究会、特定非営利活動法人Digital北海道研究会

【後援依頼中】:

一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、一般社団法人北海道建設業協会、一般社団法人北海道商工会議所連合会、札幌商工会議所、公益社団法人北海道観光振興機構、地理情報システム学会北海道支部

 

 

5月
27
北海道MaaS推進セミナー ~札Naviの実証実験と札幌観光型MaaSの展望~ @ 札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム2K
5月 27 @ 13:30 – 15:30
北海道MaaS推進セミナー ~札Naviの実証実験と札幌観光型MaaSの展望~ @ 札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム2K

5/27 北海道MaaS推進セミナー
~札Naviの実証実験と札幌観光型MaaSの展望~

【開催趣旨】:

北海道MaaS推進研究会主催の「北海道MaaS推進研究会 設立記念シンポジウム(2020年12月17日開催)」において札幌などの都市型での需要とともに広域分散型地域構造を持つ北海道が直面して課題解決の手段としてのMaaSへの期待が提示されました。
この度、札幌型観光MaaS推進官民協議会において実証が行われた札幌市内の観光周遊の促進を目指すサービス「札Navi」(https://sapporo4mobility.com/)の実証結果の報告を始め、いくつかの事例の紹介いただくことになりました。是非多くの皆様のご参加をお待ちしています。

【日時】:

2021年5月27日(木) 13:30-15:30(開場13:10~)

【会場】:

札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム2K
札幌市中央区北5条西6丁目(1階に郵便局のあるビル)
現地会場(20名)とオンライン(Zoom)同時開催

【プログラム】:

13:30-13:35 開会の挨拶

13:35-14:20 「札Naviの実証実験と札幌観光型MaaSの展望

さっぽろイノベーションラボ 代表理事 石田崇氏

14:20-14:45 「未来シェアによるMaaSの実装化事業の紹介

株式会社未来シェア 代表取締役 松舘渉氏

14:45-14:50 休憩

14:50-15:15 「DNPによるMaaSへの取組のご紹介

大日本印刷株式会社 ABセンター第1本部モビリティ開発ユニット 上仮屋敏美氏

15:15-15:30 質疑応答

【参加費】:

非会員・一般…4,000円
主催・共催団体会員・官公庁・自治体…無料
(北海道MaaS推進研究会、一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、産学官CIM・GIS研究会、特定非営利活動法人Digital北海道研究会の会員は参加費無料

【申込方法】:

下記ウェブフォームよりお申し込み下さい。
https://forms.office.com/r/5v8yc4mH1h

・Webフォームが利用できない環境の場合は、必要事項(氏名、所属、メールアドレス)を<maas@h-sangakukan.jp>までご連絡ください
・メールで申込いただいた場合は、事務局がWebフォームに登録作業を行う場合がございますことをご了承ください
・ご登録メールに前日及び当日に視聴アドレスのお知らせが届きましたら、当日そちらに記載のリンクよりアクセスください。

【主催】:

北海道MaaS推進研究会、一般社団法人北海道産学官研究フォーラム

【共催】:

産学官CIM・GIS研究会、特定非営利活動法人Digital北海道研究会

【連絡先】:

北海道MaaS推進研究会
TEL:011-374-6836 / E-mail: maas@h-sangakukan.jp

8月
24
北海道MaaS推進研究会 第1回情報交換会 @ オンライン
8月 24 @ 13:00 – 15:00
北海道MaaS推進研究会 第1回情報交換会 @ オンライン
北海道MaaS推進研究会 第1回情報交換会

【開催趣旨】:
会員の皆様におかれましては、北海道内外におけるMaaSの推進に向けて日々取り組んでおられることと思います。この度、会員相互の交流と情報共有を目的として下記の要領で第1回情報交換会をオンラインで開催する運びとなりました。4名の会員の皆様から話題提供をいただき、事務局から最近の近況と今後の展開についてお話します。是非多くの皆様のご参加をお待ちしています。

【開催日時】:2021年8月24日(火) 13:00~15:00(開場12:50~)
【開催形式】:Zoomミーティング(感染症対策のため、オンライン参加をご利用下さい)

【対象】:北海道産学官研究フォーラムの会員、北海道MaaS推進研究会の会員、産学官CIM・GIS研究会の会員
【プログラム】:

13:00~   開会の挨拶
           北海道MaaS推進研究会 会長 中島秀之(札幌市立大学学長)

13:05~13:30 話題提供1「公立はこだて未来大学の進める道南MaaS
           公立はこだて未来大学 教授 鈴木恵二氏

13:30~13:50 話題提供2「今向かう未来、十勝バスが考えるMaaS
           十勝バス株式会社 代表取締役社長 野村文吾氏

13:50~14:10 話題提供3「MaaSと地域振興の関わりについて
           トランスコスモス株式会社 BPOS統括 林克弘氏

14:10~14:30 話題提供4「人の移動に関わる新たな取り組みのご紹介
           日本信号株式会社北海道支店 北村弦太氏

14:30~14:40 事務局報告「事務局から報告」
           北海道MaaS推進研究会 事務局長 藤原達也

14:40~15:00 参加会員様より質疑と近況報告

15:00 閉会

【参加費】:無料

【お申込み】:Webフォーム
https://forms.office.com/r/1TisHERzZU

2月
18
第3回 北海道MaaS推進セミナー~公共交通の現状とデータの利活用について~(ライブ配信あり) @ オンライン+札幌駅前ビジネススペース
2月 18 @ 13:30 – 16:40
第3回 北海道MaaS推進セミナー~公共交通の現状とデータの利活用について~(ライブ配信あり) @ オンライン+札幌駅前ビジネススペース

第3回 北海道MaaS推進セミナー
~公共交通の現状とデータの利活用について~(ライブ配信あり)

【開催趣旨】:

オープンデータの活用による安価で利便性の高い交通システムをどのように構築していくか、今後のMaaS(マース:Mobility as a Service)を推進していく上での課題は山積している。公共交通の現状に詳しい東京大学の伊藤昌毅准教授を基調講演に迎えるとともにバスのダイヤ編成支援システムのその筋屋を開発されたSujiya Systemsの高野社長始め、各界の識者から国内におけるMaaSの最前線の動きを伺う。

【日時】:

2022年2月18日(金)13:30-16:40(開場13:10~)

【会場】:

オンライン開催(Zoomウェビナー)+ 現地会場(20名)
(現地会場の場合)札幌駅前ビジネススペース2A《北5条西6、1階に郵便局のあるビル2階》

【プログラム】:

13:30-      開会の挨拶 北海道MaaS推進研究会会長 中島秀之

13:35-14:25 (50分) 基調講演 「公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性(仮)

東京大学大学院情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センター 准教授 伊藤昌毅氏

14:25-14:40 休憩(5分)

 

14:30-15:10 (40分)特別講演「北海道のバスとMaaS ~きちんと使えるデータの基礎知識~」

Sujiya Systems 代表 高野孝一氏

15:10-15:15 休憩(5分)

15:15-16:00 (45分) パネリスト報告

1)「MaaSの構築とバス事業のDX」

一般社団法人北海道バス協会 専務理事 佐藤秀典氏

2)「お客さま密着!で地域に貢献する十勝バスの取り組み」(仮)

十勝バス株式会社 代表取締役 野村文吾氏

3)「Mobility meets Community 「移動」が「出会い」に」

ミーツ株式会社 代表取締役 成田智哉氏
16:00-16:05 休憩(5分)

 

16:05-16:40 パネルディスカッション(伊藤、佐藤、野村、成田)

コーディネイター 北海道MaaS推進研究会 事務局長 藤原達也

-16:40 閉会

【参加費】:

一般…3,000円、 主催・共催団体の会員および官公庁・自治体・独立行政法人参加費無料

※非会員の場合、開催日以降に請求書をご連絡いたします。開催後に請求書に記載の銀行口座にお振込み下さい。

【申込方法】:

下記Webフォームよりお申込下さい。
https://forms.office.com/r/YpQUsyWU4e

・Webフォームが利用できない環境の場合は、必要事項(氏名、所属、メールアドレス)を<maas@h-sangakukan.jp>までご連絡ください
・メールで申込いただいた場合は、事務局がWebフォームに登録作業を行う場合がございますことをご了承ください
・ご登録メールに前日及び当日に視聴アドレスのお知らせが届きましたら、当日そちらに記載のリンクよりアクセスください。

【主催】:

北海道MaaS推進研究会、一般社団法人北海道産学官研究フォーラム

【共催】:

産学官CIM・GIS研究会、特定非営利活動法人Digital北海道研究会

【後援依頼先】:

地理情報システム学会北海道支部、一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、

一般社団法人北海道建設業協会、一般社団法人北海道バス協会

【連絡先】:

北海道MaaS推進研究会
TEL:011-374-6836 / E-mail: maas@h-sangakukan.jp

6月
15
第4回 北海道MaaS推進セミナー ~道内MaaSプロジェクト(室蘭市・十勝圏)の現状と展望~(ライブ配信あり) @ FKホールディングス生涯学習センターきらん
6月 15 @ 13:30 – 16:20
第4回 北海道MaaS推進セミナー ~道内MaaSプロジェクト(室蘭市・十勝圏)の現状と展望~(ライブ配信あり) @ FKホールディングス生涯学習センターきらん

【開催趣旨】:道内のMaaSプロジェクトの事例として室蘭MaaSプロジェクトと十勝MaaSプロジェクトについて室蘭工業大学教授の有村幹治教授を始め産学官の関係者に現状と今後の進展について講演いただきパネルディスカションで意見交換を行う。

【開催日時】:2022年6月15日(水) 13:30~16:20(開場13:10~)

【会場】:FKホールディングス生涯学習センターきらん 研修室1~3 (室蘭市中島町2丁目22-1)
オンライン参加の場合はZoomウェビナーとなります

【対象】:北海道MaaS研究会の会員、建コンCPD学習者、自治体関係者等(※会員外の一般参加も可能です)

※本セミナーは建設コンサルタンツ協会CPD登録講習の予定です。
(受講証明書を希望される場合は、最初から最後までの視聴および、記述有りのアンケート回答を必須とします)

【プログラム】:

13:30~13:35 開会の挨拶 北海道MaaS推進研究会                               会長 中島秀之

13:35~14:25 基調講演「道内MaaSプロジェクトの現状と展望」(50分)
室蘭工業大学 大学院工学研究科 もの創造系領域 社会基盤ユニット 教授  有村幹治氏

(14:25~14:30 休憩5分)

 

14:30~14:55 講演2「室蘭MaaSプロジェクト 令和3年度実証を踏まえた今後の方向性」(25分)
室蘭市                             都市建設部 都市政策推進課 主査 門澤秀斗氏

 

14:55~15:20 講演3「Panasonic ITS 室蘭のMaaS領域の活動概要について」(25分)
パナソニックITS株式会社                  室蘭開発室 室長 佐藤慎吾氏

15:20~15:45 講演4「自動運転と道の駅を組み込んだ広域交公共交通サービスのあり方について」(25分)
株式会社ドーコン                 執行役員交通事業本部副本部長 澤充隆氏

(15:45~15:55 休憩10分、※パネルディスカッションのためパネリストの席移動)

 

15:55~16:20 パネルディスカッション「道内におけるMaaSプロジェクトの進展に向けて」(25分)
コーディネーター:室蘭工業大学教授 有村幹治氏
パネリスト:室蘭市 門澤秀斗氏、パナソニックITS 佐藤慎吾氏、株式会社ドーコン 澤充隆氏

16:20 閉会

 

【参加費】:一般3,000円、主催・共催団体の会員および官公庁・自治体・独立行政法人参加費無料

※非会員の場合、開催日以降に請求書をご連絡いたします。開催後に請求書に記載の銀行口座にお振込み下さい。
※オンライン視聴ログを確認し、視聴や参加が確認できない場合(欠席の場合)は請求は行いません。

【申込・詳細】:下記アドレスのWebフォームよりお申し込み下さい
https://forms.office.com/r/eVxYaeAw2w

ご登録メールに前日及び当日に視聴アドレスのお知らせが届きましたら、当日そちらに記載のリンクよりアクセスください

Webフォームが利用できない環境の場合は必要事項(所属、氏名、メールアドレス、オンライン参加または現地参加希望について)を記入の上で<maas@h-sangakukan.jp>までご連絡下さい。

【主催】:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、北海道MaaS推進研究会
【共催】:特定非営利活動法人Digital北海道研究会、産学官CIM・GIS研究会、北海道ドローン協会

【後援依頼先】:室蘭工業大学、一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、一般社団法人北海道建設業協会、
公益社団法人土木学会北海道支部、一般社団法人地理情報システム学会北海道支部

【連絡先】:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 北海道MaaS推進研究会 担当 藤原TEL 011-374-6836

ご案内PDF:第4回北海道MaaS推進セミナーのご案内.pdf

最新情報は北海道MaaS推進研究会に掲載の案内<https://maas.h-sangakukan.jp/events/2289>をご確認下さい

10月
11
第5回 北海道MaaS推進セミナー ~モビリティ革命と北海道における実証について~(ライブ配信あり)
10月 11 @ 13:30 – 16:30
第5回 北海道MaaS推進セミナー ~モビリティ革命と北海道における実証について~(ライブ配信あり)

第5回 北海道MaaS推進セミナー ~モビリティ革命と北海道における実証について~(ライブ配信あり)

【開催趣旨】:MaaS(マース:Mobility as a Service)の最新動向と道内の自治体における取り組み事例、更に会員企業の取り組みついて発表いただきます。

【日時】:2022年10月11日(火) 13:30~16:30(開場13:10~)
【会場】:札幌駅前ビジネススペース2A(40名)+オンライン開催(Zoomウェビナー)
(現地会場の場合)札幌駅前ビジネススペース2A《北5条西6、1階に郵便局のあるビル2階》

【対象】:北海道MaaS研究会の会員、建コンCPD学習者、自治体関係者等(※一般参加も可能です)
※本セミナーは建設コンサルタンツ協会CPD登録講習の予定です。
(受講証明書を希望される場合は、最初から最後までの視聴および、記述有りのアンケート回答を必須とします)

 

【プログラム】:

13:30 開会の挨拶

13:35-14:25 基調講演「カーボンニュートラル時代のモビリティ戦略」
一般財団法人計量計画研究所理事 研究本部企画戦略部長 牧村和彦氏

(休憩5分)

14:30-14:55 講演2「生涯活躍のまち上士幌MaaSプロジェクトについて」
上士幌町役場デジタル推進課 課長 梶達氏

(休憩5分)

15:00-15:25 講演3「令和3年度北海道におけるMaaS実装化に資する収益循環モデルの事業性調査・分析事業について」
サツドラホールディングス株式会社 社長直轄グループ インキュベーションチーム 杉山英実氏

(休憩5分)

15:30-15:55 講演4「NTTドコモグループのMaaS事業について」
株式会社NTTドコモ モビリティビジネス推進室 第一ビジネス推進担当 担当課長 井ノ上晶浩氏

(休憩5分 パネルディスカッションのためパネリストは席の移動をお願いいたします)

16:00-16:30 パネルディスカッション「MaaS実装化に向けた課題と道内への展開について」
コーディネーター:北海道MaaS推進研究会 事務局長 藤原達也
パネリスト:(講演登壇者4名)牧村氏、梶氏、杉山市、井上氏

【参加費】:

一般…4,000円、 主催・共催団体の会員および官公庁・自治体・独立行政法人…参加費無料
※非会員の場合、開催日以降に請求書をご連絡いたします。開催後に請求書に記載の銀行口座にお振込み下さい。

お申込:

下記Webフォームよりお申込ください
https://forms.office.com/r/TYtL8K2vKH

 

【主催】:北海道MaaS推進研究会、一般社団法人北海道産学官研究フォーラム
【共催】: 産学官CIM・GIS研究会、特定非営利活動法人Digital北海道研究会
【後援依頼先】: 一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、
一般社団法人北海道建設業協会、地理情報システム学会北海道支部

第5回北海道MaaS推進セミナーのご案内PDF

 

 

 

 

 

11月
15
GIS Day in 北海道2022 @ 酪農学園大学 学生ホール+オンライン
11月 15 終日
GIS Day in 北海道2022 @ 酪農学園大学 学生ホール+オンライン

【GIS Day in 北海道2022 開催のご案内】

本年は「金子先生と紐解く北海道GIS縁起」をテーマとして開催し、
下記のとおり講習会、記念講演等を実施いたします。
内容については詳細が決まり次第改めてウェブサイト等でご案内させていただきます。
つきましては、ご多忙中とは存じますが万障お繰り合わせのうえご出席くださいますようお願い申し上げます。

〔 開催概要〕
日時 2022年11月15日(火)
会場 酪農学園大学 学生ホール
ハイブリッド(※状況により記念講演および一部講習会はオンラインへ変更予定)
内容 午前:講習会 / 午後:記念講演
公開用URL
https://sites.google.com/view/gisday-hokkaido-2022
問い合わせ先:GIS Day in 北海道実行委員会 事務局
gisday.rakuno@gmail.com / 011-388-4864

8月
4
北海道航空・宇宙研究会 設立記念シンポジウム(ライブ配信あり) @ イケウチラボ※定員先着40名+オンライン(Zoomウェビナー)
8月 4 @ 15:00 – 18:15
北海道航空・宇宙研究会 設立記念シンポジウム(ライブ配信あり) @ イケウチラボ※定員先着40名+オンライン(Zoomウェビナー)

【開催趣旨】:北海道における航空・宇宙分野の統合的な利活用の促進を図り、航空・宇宙産業の発展に向けたコミュニティの形成を目指してこの度一般社団法人北海道産学官研究フォーラム内に「北海道航空・宇宙研究会」を設立する運びとなりました。そこで各界の識者をお招きして、設立記念シンポジウムを開催致します。是非、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

【開催日時】:2023年8月4日(金) 15:00~18:15(開場14:40~)
【会場】:イケウチラボ※定員先着40名(札幌市中央区南1条西2-18イケウチゲート4階)
     +オンライン(Zoomウェビナー)
【対象】:道内外の航空・宇宙に関心をもつ皆様

【プログラム】:
15:00 開会の挨拶・基調講演「北海道航空・宇宙研究会の目指すもの」
北海道航空・宇宙研究会 会長 齊藤誠一氏(北海道大学北極域研究センター 研究推進支援教授)

15:20 講演1「地球惑星科学におけるInSARの多様な活用」
北海道大学大学院理学研究院地球惑星科学部門 教授 古屋正人氏

15:50 講演2「宇宙版シリコンバレーが北海道にできる日を目指して」
SPACE COTAN株式会社 代表取締役兼CEO 小田切義憲氏
16:20 休憩

16:25 講演3「民間ロケット開発状況とその先へ」
インターステラテクノロジズ株式会社 代表取締役社長 稲川貴大氏

16:55 講演4「宇宙ビジネスのABC」
JAXA新事業促進部 担当者様
17:25 休憩

17:30 パネルディスカッション「北海道における今後の宇宙ビジネスの展開について」
コーディネーター:特定非営利活動法人Digital北海道研究会 上席研究員 平田貴文氏
パネリスト:齊藤誠一氏、古屋正人氏、小田切義憲氏、稲川貴大氏、JAXA担当者様

18:15 閉会の辞 北海道航空・宇宙研究会 副会長 池内和正氏(IKEUCHI GROUP 代表取締役社長)
18:20~19:20  交流会

【参加費】:無料(事前申込必要)  /   交流会(事前申し込み必要、当日現金にてお支払い2,000円)

【申込・詳細】:下記Webフォームよりお申し込み下さい
https://forms.office.com/r/w26axWRRBJ

お申込Webフォーム北海道航空・宇宙研究会 設立記念シンポジウム

Webフォームが利用できない環境の場合は必要事項(所属、氏名、メールアドレス、オンライン参加または現地参加希望について)を記入の上で
<info@h-sangakukan.jp>までご連絡下さい。

【主催】:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 北海道航空・宇宙研究会
【共催】:産学官CIM・GIS研究会、北海道MaaS推進研究会、特定非営利活動法人Digital北海道研究会
【後援】:国土地理院北海道地方測量部、北海道、一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、
一般社団法人北海道建設業協会、公益社団法人土木学会北海道支部、
一般社団法人地理情報システム学会北海道支部、日本写真測量学会北海道支部
【連絡先】:一般社団法人北海道産学官研究フォーラムTEL 011-374-6836 E-mail:info@h-sangakukan.jp

 

2023-08-04_北海道航空・宇宙研究会設立記念シンポジウムのご案内.pdf

 

12月
8
GIS Day in オホーツク 2023
12月 8 @ 13:30 – 12月 9 @ 16:40
GIS Day in オホーツク 2023

最新情報は主催のDigital北海道研究会のページをご確認ください
https://dghok.com/event/14995.html

【日時】:1日目セミナー 2023年12月8日(金)13:30-16:40(開場13:00~)
【会場】:1日目セミナー 北見工業大学 3号館 2階 多目的講義室 定員60名
     +オンライン(Zoomウェビナー)定員500名
【参加費】: 無料(事前申込が必要

 


【日時】:2日目ハンズオン講習会 2023年12月9日(土) 10:00~16:00(開場9:50~)
【会場】:2日目ハンズオン講習会 東京農業大学 北海道オホーツクキャンパス(定員60名)
【料金】:無料(事前申込必要
【講師】:講師:ESRIジャパン株式会社 講師

最新情報は主催のDigital北海道研究会のページをご確認ください
https://dghok.com/event/14995.html

5月
23
GISコミュニティフォーラム2024 東京ミッドタウン (六本木)
5月 23 – 5月 24 終日
GISコミュニティフォーラム2024 東京ミッドタウン (六本木)

GIS コミュニティフォーラムは、5 月 23 日(木)・24 日(金)に開催いたします。

開催概要

会 期 2024 年 5 月 23 日(木)・24 日(金)
会 場 東京ミッドタウン (六本木)
参加費 無料・事前参加登録制
2024 年 4 月初旬に受付開始予定
主 催 ArcGIS ユーザー会

詳細は主催の案内をご確認ください
https://www.esrij.com/events/