関連イベント一覧

7月
27
大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術 講演会 @ 北海道大学 鈴木章ホール
7月 27 @ 13:30 – 7月 28 @ 12:15

近年,レーザスキャナやモバイルマッピングシステム,写真測量技術の進歩により,屋内外の大規模な環境を高速・高密度に3次元測定し,
現物形状を反映したas-built型3次元モデルを構築する技術が,土木,建築,設備管理,測量,FA,造船等の分野で注目されています.しかし,高精度で効率的なデータ測定方法,大規模データの効率的ハンドリング,物体認識,CADデータ化などには,解決すべき技術課題が多数残されています.本講演会では,3次元環境の計測・認識・モデル化の先端的技術やデータの活用事例,計測データ処理技術の現状に関する紹介を2日間にわたり集中的に頂くことで,本技術の実務への導入促進や新たな利活用に有益な情報をご提供します。

8月
25
CIM講演会 2015(札幌)開催のお知らせ @ 北農健保会館
8月 25 @ 13:00 – 17:00

国土交通省が推進しているCIMは、平成24年度から試行業務、平成25年度から試行
工事が行われ、導入の効果や課題が明確になりつつあります。そして、平成27年
度は、平成28年度のCIM導入ガイドラインの策定に向けての課題整理を行う年度と
なっています。CIMを成功させるためには、多くの技術者にCIMを理解して頂く必要
があり、平成25年度、平成26年度に全国10か所で講演会を実施し、平成25年度は
1,049名、平成26年度は1,140名の参加者に対し情報発信いたしました。
それらの経験を踏まえて、今年度も「CIM講演会2015」が企画されました。
              記
日時:2015年8月25日(火) 13時00分~17時00分
 受付開始・会場時間   12時30分
場所:北農健保会館
 〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西7丁目1番4
 アクセス(http://www.hokunoukenpo.or.jp/kaikan/access.html)
プログラム:
プログラム
参加費:無料
定員:208名(先着順)
申込先:土木学会ホームページよりお申し込みください。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp

8月
26
CUG北海道分会 2015年 第2回 ハンズオンのご案内 @ ㈱岩崎 大会議室
8月 26 @ 10:00 – 17:00

CUG北海道分会 2015年 第2回 (ハンズオン)

日時 : 8月26日(水) 10:00~17:00 
会場 : 株式会社 岩崎 5F大会議室
     札幌市中央区北4条東2丁目1番 岩崎ビル
定員 :  20名 
開催概要: (一社)Civilユーザー会活動概要報告とCIMに関する最新動向についての講演、
CIM関連技術最新情報・新機能を中心としたハンズオン講習を行います。
      
1.UAVおよび3Dスキャナ活用に関する座学(CUG会員優先)     (10:00~12:00)
・ 株式会社 岩崎    
      点群データと最新技術その活用と可能性

2.講演  (一社)Civilユーザー会活動概要およびCIM最新動向  (13:15~14:15)
    ・ Civilユーザー会代表理事         藤澤 泰雄
     (八千代エンジニアリング株式会社)

3.ハンズオン講習等(CUG会員優先)               (14:30~17:00)
・オートデスク株式会社            福地 良彦
1)INFRASTRACTURE DESIGN SUITE 2016の新機能紹介
 2)Photo on Recap 360の紹介とCivil3Dによる土量算出
・ 株式会社大塚商会             荘司 真弓
 3)InfraWorks360ハンズオン
・オートデスク株式会社 
 3)製品情報、今後の予定等

9月
29
第6回産学官CIM・GISセミナー @ かでる2・7 1060会議室
9月 29 @ 13:00 – 16:00

                      記
■日時:平成27年9月29日(火)13:10~15:50
■会場:かでる2・7 1060会議室  札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011(204)5100
■【プログラム】
13:15~14:45 
基調講演「国内外のCIM最新事例とCIM導入費用対効果研究成果の紹介」
米国オートデスク アジア太平洋地区土木事業開発統括部長 福地 良彦氏
14:45~15:15 
講演2「橋梁CADデータ標準IFC-Bridge規格をめぐる国内外の動向」
北海道大学大学院情報科学研究科准教授 田中 文基氏
15:15~15:45 
講演3「北海道開発局におけるCIMの取り組み」
北海道開発局事業振興部 技術管理課 技術開発係長 齋藤 正典氏
■参加費:一般 3,000円、主催・共催団体会員、官公庁 2,000円
参加費振込先:北洋銀行北7条支店 (普)4034121 産学官CIM・GIS研究会 宛

10月
23
GIS Day 2015のご案内
10月 23 @ 09:30 – 10月 24 @ 17:00

今年度も10/23-10/24にGIS Day in 北海道が開催されます。
第11回を迎える今年は「GIS・リモートセンシングデータの現在と未来」をテーマとして
講演会、講習会、展示会、セミナー等を開催します。
皆様の参加をお待ちしております。

11月
4
札幌の街を地図と航空写真で見てみよう!(紀伊國屋札幌本店 パネル展示) @ 紀伊國屋書店 札幌本店1F インナーガーデン
11月 4 @ 10:00 – 11月 6 @ 17:00

1976年と2013年の札幌市の航空写真を見ながら、40年前と今の

札幌の変遷を地図と航空写真で比較するパネル展です。札幌駅の

すぐそばの紀伊國屋で開催します。無料ですので、是非ご参加下

さい。

2月
5
GISDAY in はこだて2016のご案内 @ 函館市地域交流まちづくりセンター
2月 5 @ 13:00 – 2月 6 @ 16:30

GISDAY in はこだて2016では、1日目の2月5日にはGISとCIM最新動向セミナーでは、齋藤先生に北極域研究センターの活動の紹介をいただくとともに、国土地理院の小野氏やCUG北海道分会長の雫石氏をメインの講師として、企業展示やプレゼンテーションも企画し、2日目の2月6日のArcGIS初級講習会では、初めてArcGISに触れる方も含めて、初級講習を函館測量設計業協会等の地元の企業、大学関係者、学生にも広く参加を呼びかけ開催する。

3月
14
第7回産学官CIM・GISセミナー @ かでる2.7
3月 14 @ 13:15 – 16:00

「第7回産学官CIMGISセミナー」
~社会インフラのスマート・エイジングに向けて~
                      記
■日時:平成28年3月14日(月)13:10~15:50
■会場:かでる2・7 1060会議室  札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011(204)5100
■【プログラム】
13:10 開会
13:15~14:05 基調講演「路面プロファイリングとVR技術を活用した路面評価」
北見工業大学社会連携推進センター長・教授 川村 彰氏
14:05~14:35 講演2「道内の社会インフラ維持管理におけるCIM/GIS活用への期待」
   北海道大学公共政策大学院 教授 高松 泰氏
14:35~15:20 講演3「社会インフラの効率的な維持管理の実現」
           ~道路の簡易点検から始める長寿命化~
   株式会社富士通交通・道路データサービス 代表取締役社長 島田 孝司氏
15:20~15:50 講演4「積雪寒冷地の舗装と調査技術」
  ニチレキ株式会社北海道支店 次長 黒川 卓郎氏
■参加費:一般 3,000円、主催・共催団体会員、官公庁 2,000円
■参加費振込先:北洋銀行 北7条支店 (普)4034121 産学官CIM・GIS研究会
■主催:産学官CIM・GIS研究会
■共催:北海道産学官研究フォーラム/北海道GIS・GPS研究会、Digital北海道研究会
■後援依頼先:一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、公益社団法人土木学会北海道支部
一般社団法人北海道建設業協会、一般社団法人北海道測量設計業協会、
一般社団法人日本写真測量学会北海道支部
■連絡先:産学官CIM・GIS研究会(担当 藤原)
〒060-0807 札幌市北区北7条西5丁目6-1 ストークマンション札幌507号室

3月
18
「サッポロ・オープンデータGIS大賞」セミナー&シンポジウム @ 札幌・アパホテル(TKPガーデンシティ札幌駅前ホール2C)
3月 18 @ 13:00 – 17:00

【セミナー】 13:15 – 15:05
時間 内容
13:15 – 13:20
主催者挨拶
13:20 – 13:25
来賓ご挨拶
13:25 – 14:15
基調講演1
オープンデータの現状と今後
東京大学大学院情報学環・教授 越塚 登 氏
14:15 – 15:05
基調講演2
国土地理院のオープンデータに関する取組
国土地理院参事官 村上 広史 氏
【休憩・コーヒーブレイク】 15:05 – 15:15
【パネルディスカッション】 15:15 – 16:05
パネリスト
越塚 登 氏 (東京大学大学院情報学環教授・VLED 理事)
村上 広史 氏 (国土交通省国土地理院参事官)
伊藤 博之 氏 (クリプトン・フューチャー・メディア(株) 代表取締役)
金子 正美氏(酪農学園大学環境共生学類・環境GIS研究室 教授)
モデレータ
橋本 雄一 氏(北海道大学大学院文学研究科教授・NPO法人Digital 北海道研究会理事長)
【GIS大賞 表彰式】 16:10 – 16:30

4月
14
岩崎トータルソリューションフェア2016のご案内 @ 札幌コンベンションセンター
4月 14 @ 09:30 – 4月 15 @ 17:00

第49回岩崎トータルソリューションフェア2016のご案内を致します。

詳細は以下のURLをご覧ください。
http://www.iwasakinet.co.jp/event/fair2016/summary/index.html
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

名 称 岩崎トータルソリューションフェア2016
インフラマネジメントにおける最先端技術の集結 ~創造し続ける建設業界を目指して~
会 期 2016年4月14日(木) 9:30~17:00
       15日(金) 9:00~17:00
会 場 札幌コンベンションセンター(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
交通アクセス:http://www.iwasakinet.co.jp/event/fair2016/access/index.html
展示会 :1階大ホール
セミナー:1階中ホール、107・108、104、101
主 催 株式会社岩崎
展示会入場料 無料
ご来場に際し、ウェブサイトでの事前登録が必要となります。 
事前登録サイト:http://www.iwasakinet.co.jp/event/fair2016/register/index.html
登録の完了後、メールで送付される入場証を印刷していただき、会場受付までお持ちください。 

6月
21
Digital北海道研究会第9回総会記念講演会のご案内 @ TKP札幌駅カンファレンスセンター
6月 21 @ 16:00 – 18:00

・16:00~16:05 開会の挨拶  NPO法人Digital北海道研究会
・16:05~17:00 
「北極域研究センターの活動と海洋GISの展開」
           北海道大学北極域研究センター長 齊藤 誠一 氏
 【プロフィール】
1981年日本IBM株式会社 東京サイエンティフィックセンター 客員研究員、1984年財団法人日本気象協会研究所研究員、1993年北海道水産学部漁業学科漁業航海学講座助教授、2000年北海道大学大学院水産科学院資源計測学講座教授 、2015年より現職。
・17:00~17:50
 「人文社会科学からアプローチする北極:グリーンランドを起点に考える」
           北海道大学北極域研究センター 高橋 美野梨氏
 【プロフィール】
1982年山梨県甲府市生まれ。北海道大学北極域研究センター博士研究員。筑波大学大学院一貫制博士課程人文社会科学研究科修了。博士(国際政治経済学)専攻:国際政治学、グリーンランド・北極研究。
・17:50~18:00 質疑応答
・18:00~20:00 懇親会  会費制(カンファレンスルーム2C)

7月
8
FOSS4G 2016Hokkiaido @ ICC Cross ×Garden
7月 8 @ 09:00 – 7月 9 @ 17:00

OSS4Gのコミュニティ活動としてFOSS4Gカンファレンスが世界各地で行われ、国内でもOSGeo.JPにより東京・大阪を中心としてカンファレンス、勉強会が行われています。
特に2008年からはFOSS4G Tokyo/Osakaとして国内外、多分野からの参加者を集めています。

北海道では2012年から開催され、道内外からたくさんの方にお越し頂きました。
今年もフリー&オープンソースGISの祭典 – FOSS4G 2016 Hokkaido – を開催致します。
北の大地のGISコミュニティをより活発化していきましょう。

7月
20
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2016 @ 東京ビッグサイト
7月 20 @ 10:00 – 8月 22 @ 17:00

生産設備を維持管理して保全する「メンテナンス」という考え方は、過去のトンネル崩落事故を受けて、生産設備から道路・橋梁・トンネルなどの社会インフラまで、その関連する領域を拡げています。

また、「国土強靭化(ナショナル・レジリエンス)」という我が国の重要政策課題により、「レジリエンス」という言葉を耳にする機会が増えております。
「レジリエンス」とは、一般的に「復元力、回復力、弾力」などと訳される言葉ですが、このことから、個人から企業や行政などの組織・システムに至るまで、社会のあらゆるレベルにおいて備えておくべき「リスク対応能力」「危機管理能力」との概念が定着しつつあります。

「メンテナンス」と「レジリエンス」は、トラブル・リスクなどにあらかじめ備えて対応するという点において非常に関係が深い言葉と言えるでしょう。

以上を踏まえ、『メンテナンス・レジリエンスTOKYO』の総称の元、「プラントメンテナンスショー」「労働安全衛生展」「インフラ検査・維持管理展」「事前防災・減災対策推進展」「防犯・セキュリティ対策展」「建設資材展」を同時開催し、生産設備から社会インフラ、各種災害対策まで「メンテナンス」「レジリエンス」に関する最新の製品・技術・サービスを一堂に集め、製造業、官庁・自治体、交通・ライフライン機関、建設業の皆様に、商談と技術情報交流の場を提供いたします。

9月
5
HITEST 11周年記念セミナー @ 北海道大学学術交流会館
9月 5 @ 08:50 – 09:50

 ~ICTによるインフラの新たな展望~
(土木学会認定継続教育 (CPDCPD )プログラム )
詳細PDF:http://hitest.sakura.ne.jp/11th_annual_seminor.pdf

日 時: 平成 28年 9月 5日(月) 13:13: 00~17:00
主 催: HITEST (第三者社会基盤 技術評価支援機構・北海道)
場 所: 北海道大学術交流会館 第1会議室 第1会議室 第1会議室
    札幌市北区札幌市北 区札幌市北区8条西 5丁目 (TEL 011 011-706 -2141 )
参加費:3,000円(資料代)
申込先: 参加を希望される方は、お手数ですが ①氏名、②所属 、③連絡方法連絡方法(TEL, E-Mail Mail等)を御記入の上下記の事務局まで御申込下さい。

なお、セミナー終了後17:30より 北大構内 「工学部食堂ラウンジ」
にて懇親会(参加費 3,000 円)を行います。こちら も併せて御連絡下さい。
連絡先: HITEST事務局 〒060 060-8628 札幌市北区13 条西 8丁目
北海道大学大学院工学研究院環境機能マテリアル研究室 志村和紀
(TEL:011-706 -6180 E-mail: shimura@eng.hokudai.ac.jp)

9月
26
防災・減災対策空間情報活用セミナー @ かでる2・7
9月 26 @ 13:30 – 15:45

~土砂災害リスクの軽減と北海道の災害対策~

近年、防災と減災の取組が重要となってきています。災害には様々なものがありますが、北海道内においては、集中豪雨から発生する土砂災害が大きな被害をもたらすことも多くなってきています。そこで今回は、「土砂災害リスクの軽減と北海道の災害対策」をテーマとしたセミナーを開催します。


【日  時】平成28年9月26日(月)13:30~15:40
【会  場】かでる2・7 1030会議室
      〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目  TEL 011-204-5100
【プログラム】
13:30~14:20 基調講演「場の特性を生かした土砂災害予測のあり方」
北海道大学大学院農学研究院特任教授 丸谷 知巳氏

9月
27
第9回GISコミュティフォーラムin北海道 @ ACU-A(アスティ45 16階) 1606号室
9月 27 @ 10:30 – 17:30

日時 9月27日(火)10:30 ~ 17:30 ( 17:30 より懇親会)
会場 ACU-A(アスティ45 16階)
札幌市中央区北4西5 アスティ45 (JR札幌駅 徒歩5分)
主催 ESRIジャパンユーザ会
参加費 無料・事前登録制
内容 基調講演、事例発表、テクニカルセッション、体験セミナー、ESRIジャパン製品展示、懇親会
詳細プログラムはこちら
http://www.esrij.com/events/details/85849/#program
後援
特定非営利活動法人 EnVision環境保全事務所
GITA-JAPAN
地方公共団体情報システム機構
一般社団法人 地理情報システム学会
デジタルアース日本学会
特定非営利活動法人 Digital北海道研究会
日本地図学会
一般社団法人 日本リモートセンシング学会
(50音順・申請中含む)
事務局 ESRIジャパンユーザ会事務局
TEL: 03‐3222-3941
FAX: 03‐3222-3946
e-mail:forum@esrij.com

9月
30
第10回産学官CIM・GISセミナー @ 札幌コンベンションセンター
9月 30 @ 01:30 – 04:30

【日  時】平成28年9月30日(金)13:30~16:30
【会  場】札幌コンベンションセンター 204会議室
〒003-0006 札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1 TEL 011-817-1010
☆☆☆☆☆☆会場アクセス http://www.sora-scc.jp/access/
【プログラム】
☆13:30 開会の挨拶
☆13:35~14:30
☆☆講演1 「コマツレンタルにおけるi-Construction・情報化施工の取組概要及び事例」
講師:野表 孝彰氏(コマツレンタル㈱北海道営業部スマートコンストラクション推進室)
☆14:30~15:30
☆☆講演2 「UAVによる3次元モデル生成精度の現状と出来形管理要領」
☆☆講師:大谷 仁志氏(㈱トプコン営業本部 国内ICT-施工/農業推進部)
☆15:30~15:40 休 憩
☆15:40~16:20
☆☆講演3 「北海道開発局におけるi-Constructionの取組概要」
☆☆講師:島多 昭典氏(北海道開発局事業振興部技術管理課企画官)
☆16:20~16:30
☆☆講演4 「産学官CIM・GIS研究会におけるUAV(ドローン)に対する取組み」
☆☆講師:雫石 和利氏(産学官CIM・GIS研究会幹事長)
【参 加 費】一般3,000円、主催・共催団体会員 2,000円

10月
21
ドローン技術講演会のご案内 @ 札幌市男女共同参画センター 大研修室
10月 21 @ 09:30 – 11:30

~Phantom/Inspireを業務で使用するための安全講習~のご案内~

当研究会では、業務でドローンを使用する皆様を対象にHELLICAM株式会社の丹野氏を迎え下記の要領で講習会を開催致します。

■日 時:平成28年10月21日(金)9:30~11:30
■会 場:札幌市男女共同参画センター 大研修室(4F)
〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ内
■テーマ:「Phantom/Inspireを業務で使用するための安全講習」
HELLICAM株式会社 代表取締役 丹野 宏平氏
【講習内容】
操縦者の心構え・機体の特性・事故事例・飛行の安全について・緊急時の対処方法・機体のメンテナンス等
【参 加 費】一般3,000円、主催・共催団体会員 2,000円
【振込先】北洋銀行野幌中央支店(普)3955980 特定非営利活動法人Digital北海道研究会事務局
【主 催】特定非営利活動法人Digital北海道研究会
【共 催】産学官CIM・GIS研究会、一般社団法人日本写真測量学会北海道支部
【後援依頼】一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部
一般社団法人北海道測量設計業協会、一般社団法人北海道建設業協会
北海道GIS技術研究会

写真測量学会 秋季特別講演会 UAV活用特集~安全対策、撮影、測量サービス、センサ等について @ 札幌市男女共同参画センター 大研修室(4F)
10月 21 @ 13:30 – 16:45

写真測量学会北海道支部 秋季特別講演会 UAV活用特集~安全対策、撮影・測量サービス、センサ等について~】のご案内
☆開 催 日 時 : 平成28年10月21日(金)13:30~16:50
☆開 催 場 所 : 札幌市男女共同参画センター 大研修室(4F)
〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ内
☆参 加 料 : 無  料 (会員・非会員共)
☆講演資料代 : 無  料 (会員・発表者および学生)
        500円  (一般非会員)
☆申 込 期 限 : 平成28年10月17日 (定員90名に達した時点で締め切りさせて頂きます)
詳細申し込みはリンク先よりお願いします。
http://www.jsprs-hkd.org/