関連イベント一覧

4月
16
第8回 産学官CIM・GIS情報交換会 @ かでる2・7 1060会議室
4月 16 @ 13:20 – 15:40
第8回 産学官CIM・GIS情報交換会 @ かでる2・7 1060会議室

4月16日(火) 開催の、第8回 産学官CIM・GIS情報交換会のご案内です。

【開催趣旨】:

是非多くの皆様のご参加をお待ちしております。(会員限定企画、主催・共催団体会員・官公庁・自治体  参加費 2,000円)

【参加対象】:

主催、共催団体会員、官公庁・自治体、入会を検討中の方

【開催日時】:

2019年4月16日(火)13:20~15:40 (受付13:05~)

【会場】:

かでる2・7 1060会議室
札幌市中央区北2条西7丁目

【プログラム】:

13:20~14:00

話題提供1 「北海道インフラ長寿命化計画(行動計画)について」
北海道 総合政策部政策局 計画推進課社会資本グループ主幹 本間広行氏

14:00~14:40

話題提供2 「災害復旧工事におけるi-Constructionの有効性」(仮)(議題等変更有)
宮坂建設工業株式会社本社土木部 土木部長 ICTソリューションリーダー 伊藤幸輔氏

14:40~14:45 休憩

14:45~15:05

話題提供3 「CUGにおける人材育成の取組み」
産学官CIM・GIS研究会幹事長/CUG北海道分会長 雫石和利

15:05~15:30

話題提供4 「2019年度の取組みと方向性」
一般社団法人北海道産学官研究フォーラム/産学官CIM・GIS研究会 副理事長/事務局長 藤原達也

15:30~15:40

フリーディスカッション

【参加費・お申込み】:

主催・共催団体会員・官公庁・自治体 会員限定 参加費 2,000円

下記Webフォームにてお申込み。
https://eipo.jp/dghok/reserves/input/21248
Webフォームお申込み

 

Webフォームがご利用できない環境の場合は、件名を「【参加申込】4月16日(火) 第8回 産学官CIM・GIS情報交換会」とし、本文に参加者氏名、会社・団体名、住所、メールアドレス、電話番号、会員区分(会員・非会員・官公庁・自治体・独立行政法人等)、お支払い方法(会場支払い・銀行振込[請求書不要]・銀行振込[郵送の請求書が必要])、を明記の上、下記を参考にinfo@h-sangakukan.jpまでお送りください。

宛先:info@h-sangakukan.jp
件名:【参加申込】4月16日(火) 第8回 産学官CIM・GIS情報交換会
本文
参加者氏名:(複数人の場合は複数氏名をご記載下さい)
会社・団体名:
住所:
メールアドレス:
電話番号:
会員区分:(会員・官公庁・自治体・独立行政法人等)
お支払い方法:(会場支払い/銀行振込[請求書不要]/銀行振込[郵送の請求書が必要])

 

 

主催・共催

主催:産学官CIM・GIS研究会
共催:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、
特定非営利活動法人Digital北海道研究会、北海道ドローン協会

お問い合わせ

一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 事務局(担当:藤原)
060-0807 札幌市北区北7条西5丁目6-1ストークマンション札幌507号室
TEL 011-374-6836 FAX 011-299-5070 E-mail:info@h-sangakukan.jp

5月
30
[受付終了]官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)成果報告会 ~革新的技術による建設現場の生産性の飛躍的向上を目指して~ @ 札幌駅前ビジネススペース(2階カンファレンスルーム2-A)
5月 30 @ 14:00 – 17:00
[受付終了]官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)成果報告会 ~革新的技術による建設現場の生産性の飛躍的向上を目指して~ @ 札幌駅前ビジネススペース(2階カンファレンスルーム2-A)

官民研究開発投資拡大プログラム(Public/Private R&D Investment Strategic Expansion PrograM:PRISM(プリズム))は、平成28年12月に総合科学技術イノベーション会議と経済財政諮問会議が合同で取りまとめた「科学技術イノベーション官民投資拡大イニシアチブ」に基づき、600兆円経済の実現に向けた最大のエンジンである科学技術イノベーションの創出に向け、平成30年度に創設された制度です。

この度立命館大学教授の建山和由氏を講師にお迎えてPRISMの成果報告会を開催する運びとなりました。工事記録映像の活用試行要領について国土技術研究センターの隅蔵氏に解説いただくとともに道内外の2つの事例の報告等を伺います。是非、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

【日時】:2019年5月30日(木)14:00~17:00 (受付13:30~)

【会場】:札幌駅前ビジネススペース(2階カンファレンスルーム2-A)
【参加費】:無料(事前申込必要)

【プログラム】:
14:00~14:05 開会の挨拶 一社)北海道産学官研究フォーラム理事長 三上隆
14:05~14:45 基調講演「官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)への期待」立命館大学教授 建山和由氏プロフィール:1990年京都大学工学部講師、1996年京都大学工学研究科助教授、2004年立命館大学理工学部教授、2013年より同大学常務理事。国土交通省情報化施工推進会議委員長。専門分野は地盤工学、建設施工学等。

14:45~15:15 特別講演「工事記録映像活用試行要領の解説について」国土技術研究センター(JICE)技術・調達政策G 副総括 隅蔵雄一郎氏
15:15~15:20 休憩
15:20~15:50 個別報告1「映像臨場による労働生産性の向上」堀口組コンソーアム
15:50~16:20 個別報告2「映像を活用した品質の高度化」愛亀コンソーシアム
16:20~16:40 技術報告 「写真計測による3次元モデル作成技術」北海道大学大学院情報科学研究院教授 金井理氏
16:40~17:00 総括討議

官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)成果報告会
【主催】:産学官CIM・GIS研究会
【共催】:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、特定非営利活動法人Digital北海道研究会

【後援依頼先】:国土交通省北海道開発局、北海道、一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、一般社団法人北海道建設業協会、一般社団法人北海道測量設計業協会、公益社団法人土木学会北海道支部

【お申込み】:下記Webフォームにてお申し込み下さい。
https://eipo.jp/dghok/seminars/view/22054
参加お申込み(Webフォーム)官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)成果報告会

FAXお申込用紙

 

20190530_PRISM成果報告会_案内_FAX
6月
25
[受付終了]出版記念セミナー 山岸宏光氏×志村一夫氏「マスムーブメントのデジタル空間解析」 @ ホテルマイステイズ札幌アスペン(2階アスペンB)
6月 25 @ 17:00 – 19:30
[受付終了]出版記念セミナー 山岸宏光氏×志村一夫氏「マスムーブメントのデジタル空間解析」 @ ホテルマイステイズ札幌アスペン(2階アスペンB)

さて、わが国では、地震や豪雨による土砂災害、つまりマスムーブメント災害が多発しています。
北海道でも、2016年の十勝豪雨災害による土石流災害、昨年9月の胆振東部地震
による斜面災害など例外ではありません。こうしたマスムーブメントの災害調査・研究の
ために、最近ではデジタル技術が盛んに使用されるようになっています。
そこで、私たちは北海道大学出版会から、「マスムーブメントのデジタル空間解析」(定価:
4,968円 (本体価格4,600円+税)という本を刊行して、デジタル技術の有効性を広く普及する
ことにいたしました。
ついては、本書の出版を祝い、関係各位にご出席いただいて、ささやかな祝賀会を以下
のとおり開催予定です。お忙しい時節とは思いますが、ご参加賜りますようご案内申し上
げます。

【開催日時】:2019年6月25日(火) 17:00-19:30(16:30開場)
【会場】:ホテルマイステイズ札幌アスペン(2階アスペンB)
札幌市北区北8条西4丁目

【会費】:5,000円(飲食費込・参加された方には「マスムーブメントのデジタル空間解析」
(定価:4,968円 (本体価格4,600円+税)を1冊謹呈します)
(※領収書はセミナー参加費3,000円、書籍代2,000円にて発行いたします)
(※書籍なしセミナー交流会参加のみ、書籍のみの受付はいたしません

スケジュール

17:00 開会の挨拶
17:10-17:40 「マスムーブメントのデジタル空間解析」出版にあたって

北海道総合地質学研究センター 理事 山岸宏光氏
株式会社シン技術コンサル 代表取締役 志村一夫氏

17:40-19:30 懇親会・交流会(飲食有・立食パーティー形式)

【お申込み】:下記アドレスよりお申し込み下さい(締切:6月24日10:00)
https://eipo.jp/dghok/seminars/view/23400
出版記念セミナー 山岸宏光氏×志村一夫氏「マスムーブメントのデジタル空間解析」開催日時 2019年6月25日(火)  会場 ホテルマイステイズ札幌アスペン(2階アスペンB)

【主催】:特定非営利活動法人Digital北海道研究会(担当 藤原)
札幌市北区北7条西5丁目6-1 ストークマンション札幌507号
TEL 011-299-5070 FAX 011-299-5070

マスムーブメントのデジタル空間解析
山岸宏光・志村一夫編著
http://hup.gr.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_book_info&products_id=974

6月
26
[受付終了]ハンズオン講習会 ArcGIS初級 ArcGIS中級 (Spatial Analyst 解析) @ 札幌駅前ビジネススペース
6月 26 @ 09:40 – 6月 27 @ 16:40
6月
27
[受付終了]xR最新動向セミナー ~xR (VR ・AR ・MR )技術の利活用について~ @ TKP札幌ビジネスセンター カンファレンスルーム5B
6月 27 @ 13:30 – 15:50
[受付終了]xR最新動向セミナー ~xR (VR ・AR ・MR )技術の利活用について~ @ TKP札幌ビジネスセンター カンファレンスルーム5B

VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)といったxR技術が様々な分野に応用され、世界中で開発されています。
北海道においてもxR技術を取り組む企業や研究者も多くおり、今後の発展が期待されます。
一方xR技術の発展は早く、2019年半ば現在においても最新の技術や製品が登場しています。
そこで、本セミナーでは、最新のxR技術に詳しいMograVR編集長の久保田瞬氏をメインスピーカーとしてxR技術の最新動向を伺うとともに、今後利活用が期待される建設、医療、物流、観光、エンターテインメントなど様々な分野への利活用について各界の識者に講演いただき、xR技術についての理解を深めます。

【日時】:2019年6月27日(木)13:30~15:50 (受付13:05~)
【会場】:TKP札幌ビジネスセンター カンファレンスルーム5B
札幌市中央区北3条西3丁目1−44 ヒューリック札幌ビル5F

講演1「2019年xRビジネスの動向と今後の展開」
株式会社Mogura 代表取締役社長 / MoguraVR編集長 久保田瞬氏

アイコン
2019-06-27_xR最新動向セミナー_講演1「2019年XRビジネスの動向と今後の展開」株式会社Mogura_久保田瞬氏.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

講演2「xR技術の最新研究と活用事例」
北海道大学 大学院情報科学研究院 システム情報科学専攻 助教 小水内俊介氏

アイコン
2019-06-27_xR最新動向セミナー_講演2「xR技術の最新研究と活用事例」北海道大学大学院情報科学研究院_小水内俊介氏.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

講演3「企業間連携によるVR・ARの活用について」
株式会社ダブルエムエンタテインメント 代表取締役 三田健太氏

アイコン
2019-06-27_xR最新動向セミナー_講演3「企業間連携によるVR・ARの活用について」株式会社ダブルエムエンタテインメント_三田健太氏.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

【参加費】:一般3,000円、主催・共催団体会員、官公庁・自治体職員2,000円(定員50名)
【主催】:産学官CIM・GIS研究会
【共催】:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、特定非営利活動法人Digital北海道研究会
【後援依頼先】:地理情報システム学会北海道支部、北海道経済産業局、
札幌市、日本写真測量学会北海道支部、北海道建設業協会、建設コンサルタンツ協会北海道支部

【お申し込み方法】:下記アドレスよりWebフォームよりお申し込み、またはFAXにて受付。お申込みを締め切りました。
https://eipo.jp/dghok/seminars/view/24040
xR最新動向セミナー ~xR 技術の利活用について~Webフォームお申込み

【連絡先】:産学官CIM・GIS研究会 担当 藤原
060-0807 北海道札幌市北区北7条西5丁目6-1 ストークマンション札幌507
TEL 011-374-6836 FAX 011-299-5070 E-mail: cimgis@sangaku.tank.jp

 

 

 

7月
19
[受付終了]第17回 産学官CIM・GISセミナー ~建設現場の生産性向上に向けた課題解決に向けて~ @ かでる2・7(7階 730研修室)
7月 19 @ 13:20 – 15:40

2019年5月30日に産学官CIM・GIS研究会の主催で開催いたしました「官民研究開発投資拡大プログラム(Public/Private R&D Investment Strategic Expansion PrograM:PRISM(プリズム))の報告会」におきましては、産学官それぞれの有識者や現場の建設会社から革新的技術による建設現場の生産性の飛躍的向上をテーマに講演いただきました。その中でも技術的な課題について述べられた北海道大学情報科学研究院の金井理教授にこの度、SfM/MVSStructure from Motion/Multi View Stereo)の実利用における課題解決手法について講演いただくとともに、最新の現場における技術動向について各社から講演をいただきます。

是非多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

第17回 産学官CIM・GISセミナー ~建設現場の生産性向上に向けた課題解決に向けて~

13:20   開会の挨拶

13:25-14:15 基調講演


「SfM/MVSの実利用における2つの課題解決手法について
-最適な画像撮影計画と低テクスチャ部再構成用画像処理-」
北海道大学 大学院情報科学研究院 教授 金井理 氏

アイコン
講演1_「SfMMVSの実利用における2つの課題解決手法について 最適な画像撮影計画と低テクスチャ部再構成用画像処理北海道大学_ 金井理氏.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

14:15-14:20休憩

14:20-14:50講演2


「水中ドローンが産み出す新たな可能性と活用事例」
株式会社アイ・ティ・エス 代表取締役副社長 下川紘資氏

アイコン
講演2_「水中ドローンが産み出す新たな可能性と活用事例」株式会社アイ・ティ・エス_下川紘資氏.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

14:50-15:20講演3


「クラウド版GNSS自動変位計測システムDANA CLOUDの建設現場での活用事例」
エコモット株式会社 営業本部コンストラクションソリューション部 部長 澤田幸寛氏

アイコン
講演3_「クラウド版GNSS自動変位計測システムDANA CLOUDの建設現場での活用事例」エコモット株式会社_澤田幸寛氏.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

15:20-15:40 質疑応答

 


【参加費】:一般3,000円、主催・共催団体会員、官公庁・自治体職員2,000円
【主催】:産学官CIM・GIS研究会
【共催】:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、特定非営利活動法人Digital北海道研究会、北海道ドローン協会
【後援依頼先】:一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、公益社団法人土木学会北海道支部、一般社団法人北海道建設業協会(50音順)

【お申し込み方法】:下記アドレスよりWebフォームよりお申し込み、またはFAXにて受付。
https://eipo.jp/dghok/seminars/view/24125
第17回 産学官CIM・GISセミナー ~建設現場の生産性向上に向けた課題解決に向けて~Webフォームお申込み

【連絡先】:産学官CIM・GIS研究会 担当 藤原
060-0807 北海道札幌市北区北7条西5丁目6-1 ストークマンション札幌507
TEL 011-374-6836 FAX 011-299-5070 E-mail: cimgis@sangaku.tank.jp

7月
23
[受付終了]ハンズオン講習会 ArcGIS中級 (Pythonによるジオプロセシング入門) @ 札幌駅前ビジネススペース
7月 23 @ 09:40 – 7月 24 @ 16:40
7月
29
[受付終了]建設ICT・交通分野における 海外視察報告セミナー @ 札幌駅前ビジネススペース 2J
7月 29 @ 15:30 – 17:30
[受付終了]建設ICT・交通分野における 海外視察報告セミナー @ 札幌駅前ビジネススペース 2J

開催日時:2019年7月29日(月)
15:30~17:30(受付15:15~)

会場:札幌駅前ビジネススペース 2J
札幌市中央区北5条西6丁目1-23 

第二北海道通信ビル2階
(一階に郵便局のあるビル)

【開催趣旨】

 本セミナーは、建設分野における海外の視察事例を2例報告します。1つ目の報告は、近年注目されている自転車の国際会議のイベント「Velo-City」において、北海道開発局と共同で発表を行った平出氏に参加報告をお話いただきます。2つ目の報告は、ArcGISを開発しているESRI社が主催する「ESRIユーザーカンファレンス」に参加した三好氏に、カンファレンスの報告とGISの最新の情報をお話いただきます。

プログラム

15:30~16:30

講演1「Velo-City 2019 in Dublin 参加報告 ~ロンドンの自転車環境とシェアサイクルを考える~」
株式会社ドーコン総合計画部 平出渉氏

16:30~17:30

講演2「ESRI米国ユーザーカンファレンス視察報告 ~ArcGIS・BIM・VR最新動向~」
株式会社ドーコン技術情報部 三好達也氏

参加費:無料(申込必要
https://eipo.jp/dghok/seminars/view/27099

主催:NPO法人Digital北海道研究会
共催:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、産学官CIM・GIS研究会
連絡先:特定非営利活動法人 Digital北海道研究会(担当 藤原)
札幌市北区北7条西5丁目6-1 ストークマンション札幌507号
TEL 011-299-8104 FAX 011-299-5070
E-mail:office@dghok.com

懇親会:18:00~20:00
近隣の居酒屋にて3,500円程度で開催予定。講師の2人も参加しますので、より深くお話を聞きたい方は是非ご参加ください(懇親会の希望は当日会場にて受付)。

8月
8
[受付終了]大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術 集中講演 @ 北海道大学 情報科学研究院棟 A21教室
8月 8 @ 13:30 – 8月 9 @ 12:15
[受付終了]大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術 集中講演 @ 北海道大学 情報科学研究院棟 A21教室

大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術 集中講演会

大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術 講演会
(公益社団法人精密工学会 大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術専門委員会 第35回定例研究会)

趣旨:現在,レーザスキャニング,写真測量やSfM,移動計測技術の進歩により,屋内外の大規模な環境を高速・高密度に3次元測定し,現物形状を反映したas-built 型3 次元モデルを構築する技術が,プラント,土木,建築,測量,林業,造船,文化財等の分野で利用されています.本講演会では,3 次元環境の計測・認識・モデル化の先端的技術,データ活用事例ならびに学会の動向等に関する紹介を頂くことで,本技術の実務への導入促進や新たな利活用に有益な情報をご提供します.

日時:

【1日目】 8/8(木) 13:30-17:00
【2日目】 8/9(金) 9:20-12:15

場所:

北海道大学 情報科学研究院棟 A21教室
(札幌市北区北14条西9丁目)

参加費:

・共催/協賛/後援団体会員: 無料
・一般: 1,000 円(資料代)

共催:精密工学会 大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術専門委員会,日本写真測量学会北海道支部
協賛:精密工学会北海道支部,計測自動制御学会北海道支部, 産学官CIM・GIS研究会
後援:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム,特定非営利活動法人Digital北海道研究会,北海道ドローン協会,
一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部,土木学会北海道支部

参加申込:

申込用紙を http://srm3d.jspe.or.jp/dl/190808a.docx からダウンロードして必要事項を記入の上,8/5(月)までに下記までメールでお申込み下さい.

申込先:専門委員会事務局 玉澤
jimukyoku@srm3d.jspe.or.jp

CPD: 本講演会は,一般社団法人建設コンサルタンツ協会,ならびに,公益社団法人日本測量協会の継続教育(CPD)プログラム登録講習です.

―――――――――――――――――――――――――――――
講演会プログラム

【第1日目】8/8(木) 13:30-17:00

13:30-13:35 専門委員会活動報告・連絡事項

(1) 13:35-14:15 【講演1】
「高機動小型無人航空機の設計と開発」北海道大学 近野 敦 氏
近年,大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術に無人航空機(ドローン)の利用が期待されている.無人航空機は,固定翼機(飛行機型),回転翼機 (ヘリコプター型),軽航空機(飛行船型)に大別できる.本講演では,飛行機のように飛びながら空中停止(ホバリング)を可能とする固定翼機と回転翼機のハイブリッド機,および回転翼機にローターチルトの自由度を加えて空中での6自由度飛行を可能としたクワッドチルトローター機の設計と開発について紹介する.

(2) 14:15-14:55 【講演2】
「UAVレーザを用いた河川堤防法面の草本植生の三次元構造解析」
東京大学 三浦 直子 氏
河川堤防法面の草本植生がどこにどのくらい生育しているかといった情報は、堤防の視認性を確保し、適正な植生管理を行う上で重要である。本講演では、UAVレーザを用いて草本植生の三次元構造を解析する手法について紹介する。

(3) 15:10-15:50 【講演3】
「プラント改修向けas-builtモデル構築のための地上型レーザ
スキャナの最適配置計画」新菱冷熱工業株式会社 脇坂 英佑 氏
効率的なスキャナ計測のための配置計画には熟練を要する.本講演では,プラント設備の3次元モデルを事前知識として用い,精度よくかつ効率的に計測可能な地上型レーザスキャナの最適な配置を導出する手法について紹介する.

(4) 15:50-16:30 【講演4】
「UAVのレーザ計測及び橋点検技術の現状と今後の可能性」
ルーチェサーチ株式会社 渡辺 豊 氏
近年脚光を浴びているUAV(ドローン)の現場での実情と見えてきた課題を、年間100業務2000フライト以上している実績を元にレーザ計測・橋梁点検技術を中心に解説する。そして、現場の実情と世界の技術傾向を踏まえ、今後産業用ドローンがどういった方向性に進み、どういった新たな可能性があるのかを紹介する。

(5) 16:30-17:00 【学会参加報告】
「ISPRS Geospatial Week 2019参加報告」
日本大学 溝口 知広 氏 北海道大学 伊達 宏昭 氏

―――――――――――――――――――――――――――――

【技術懇談会】8/8(木) 18:00-20:00
会場:サッポロビール園(会費4,000円)
講師の方と直接お話しできる機会です.参加希望の場合は事前に申し込み用紙にてお申し込みください.

―――――――――――――――――――――――――――――

【第2日目】8/9(金) 9:20-12:15

(1) 9:20-10:00 【講演5】
「グリーンレーザドローンの紹介」株式会社パスコ 間野 耕司 氏
パスコでは、これまで水陸の地形形状を面的に計測できるグリーンレーザドローンを河川管理に適用する取り組みを実施してきた。その取り組みでの計測事例や、グリーンレーザドローンの適用により期待できる効果について紹介する。

(2) 10:00-10:40 【講演6】
「さんりく復興地域、自然景観、文化遺産の3D計測と
その活用」岩手県立大学 土井 章男 氏,高 志毅 氏
2D図面を中心としたデジタル化では分かり易く情報を伝えることが困難であり、正確なデジタルデータの保存も不十分である。そこで、我々は3Dモデルの有効性を示すために、さんりく復興地域を中心とした3D計測とその活用事例を紹介する。
本プロジェクトは6年以上継続しており、3D計測されたのは、さんりく復興地域(大槌町、宮古市、陸前高田市)、自然景観(三王岩、浄土ヶ浜)、文化遺産(南昌荘、旧南部氏別邸、水沢天文台、奥州宇宙鵜遊学館、木村ひさし記念館、平泉中尊寺、江戸後期の浄瑠璃人形、県内で出土された縄文土器)などがあり、住民説明会や展示会での3Dモデルのデモンストレーション、3Dプリンタによる造形・展示、3Dモデルからの図面作成などが行われている。

(3) 10:55-11:35 【講演7】
「マルチドローンによる大規模地形モデリングと自動飛行撮影」
公立はこだて未来大学 鈴木 恵二 氏
大沼,恵山地区さらにはインドネシア,バリ島の湾岸をドローンを使って3Dモデルを作成する機会を得た.主に,SFMに用いるためのドローン空撮に関する工夫点,失敗など撮影経緯を中心に報告させていただく.

(4) 11:35-12:15 【講演8】
「地形データをポリゴン(TIN)で評価・解析する研究」
理化学研究所 宮部 昇一 氏
ドローンやレーザ測量から得られた、色やテクスチャの付きの3次元地形のポリゴン(TIN)データ処理の研究成果を市販のソフトに実装した。研究の背景や、ポリゴンデータを活用することのメリットを適用事例を交えて紹介する。

詳細は下記アドレスをご参照ください

9月
19
[受付終了]第18回 産学官CIM・GISセミナー ~3次元プラットフォームの構築と道内のBIM/CIMの取組み事例について~【建コンCPD登録講習】 @ かでる2・7 (7階 710会議室)
9月 19 @ 13:30 – 16:30
[受付終了]第18回 産学官CIM・GISセミナー ~3次元プラットフォームの構築と道内のBIM/CIMの取組み事例について~【建コンCPD登録講習】 @ かでる2・7 (7階 710会議室)

この度は、株式会社きもと寺林貴秀氏を基調講演に迎えて、「デジタルツイン時代の3次元プラットフォームの構築に向けて」というテーマでお話をいただくとともに、現場の事例報告と取組みについて伊藤組土建株式会社齊藤寛治氏と北海道開発局西村敦史氏にそれぞれ講演いただく運びとなりました。是非多くの皆様のご参加をお待ちしております。

この度のセミナーは(一社)建設コンサルタンツ協会継続教育(CPD)プログラム登録講習です(201908230005)。

※講演者変更がありました(8/23 17時変更追記)
変更前
北海道大学 情報科学研究院 准教授 田中文基氏「BIM/CIMモデルの国際標準と技術動向」

変更後
株式会社きもと デジタルツイン事業部 データキッチングループ 寺林貴秀氏「デジタルツイン時代の3次元プラットフォームの構築に向けて」

第18回 産学官CIM・GISセミナー ~3次元プラットフォームの構築と道内のBIM/CIMの取組み事例について~【建コンCPD登録講習】

13:30 開会の挨拶

13:35-14:30 基調講演

「デジタルツイン時代の3次元プラットフォームの構築に向けて」
株式会社きもとデジタルツイン事業部 データキッチングループ 寺林貴秀氏

アイコン
講演1「デジタルツイン時代の3次元プラットフォームの構築に向けて」株式会社きもと.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

【プロフィール】同社、北海道エリアにて官公庁を中心に地籍管理及びGIS業務に従事。
約10年前から「LiDAR」業務として3D計測や3Dデータ処理に携わり、現在に至る。

14:30-14:40休憩・デモ展示(株式会社きもと、株式会社KOO)

14:40-15:20講演2

「函館新外環状道路 見晴トンネル工事におけるICTの活用事例」
伊藤組土建株式会社 土木本部技術課 課長 齊藤寛治氏

アイコン
講演2「函館新外環状道路 見晴トンネル工事におけるICTの活用事例」伊藤組土建株式会社.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

15:20-16:00講演3

「北海道開発局における i-ConstructionとBIM/CIM 推進の取組み 」
国土交通省 北海道開発局 事業振興部 技術管理課 技術管理企画官 西村敦史氏

アイコン
講演3「北海道開発局における i-ConstructionとBIMCIM 推進の取組み 」北海道開発局.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

16:00-16:30 質疑応答
16:30 閉会

 

【参加費】:一般3,000円、主催・共催団体会員、官公庁・自治体2,000円
【主催】:産学官CIM・GIS研究会
【共催】:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、特定非営利活動法人Digital北海道研究会
【後援依頼先】:一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、公益社団法人土木学会北海道支部、一般社団法人北海道建設業協会、日本写真測量学会北海道支部(50音順)

【お申し込み方法】:下記アドレスよりWebフォームよりお申し込み、またはFAXにて受付。
https://eipo.jp/dghok/seminars/view/28491
第18回 産学官CIM・GISセミナー ~3次元プラットフォームの構築と道内のBIM/CIMの取組み事例について~Webフォームお申込み

【連絡先】:産学官CIM・GIS研究会 担当 藤原
060-0807 北海道札幌市北区北7条西5丁目6-1 ストークマンション札幌507
TEL 011-374-6836 FAX 011-299-5070 E-mail: cimgis@sangaku.tank.jp

 

 

10月
3
[受付終了]PRISM 堀口組コンソーシアム 労働生産性向上の技術報告会 ~新しいPRISM時代、イノベーションへの挑戦~ @ 札幌駅前ビジネススペース2H
10月 3 @ 14:00 – 17:00
[受付終了]PRISM 堀口組コンソーシアム 労働生産性向上の技術報告会 ~新しいPRISM時代、イノベーションへの挑戦~ @ 札幌駅前ビジネススペース2H

PRISM 堀口組コンソーシアム 労働生産性向上の技術報告会
~新しいPRISM時代、イノベーションへの挑戦~

【開催趣旨】:
産学官CIM・GIS研究会は、去る5月30日に官民研究開発投資拡大プログラム(Public/Private R&D Investment Strategic Expansion PrograM:PRISM)の2018年度の成果報告会を開催致しました。
この度2019年度もデータを活用して施工の労働生産性の向上を図る技術として全国で13件が採択され、道内からは堀口組コンソーシアムが継続して採択されました。そこで、この度前回に引き続き立命館大学教授の建山和由氏を迎えて今期のPRISMに期待されるポイントについて伺うとともに、ビジュアルコンストラクションによる効率化を目指す堀口組コンソーシアムの技術報告会を開催致します。是非多くの皆様のご参加をお待ちしております。

【開催日時】:2019年10月3日(木)14:00~17:00 (受付13:30~)
【会場】:札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム2H
札幌市中央区北5条西6丁目1-23 第二北海道通信ビル2階(一階に郵便局のあるビル)

【プログラム】:

14:00-14:10 開会の挨拶

14:10-14:40 基調講演 「新しいPRISM時代イノベーションへの挑戦」 立命館大学教授 建山和由

アイコン
基調講演「新しいPRISM時代 イノベーションへの挑戦」立命館大学理工学部 建山和由.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

14:40-15:10 報告1「PRISM挑戦・映像の活用(認知科学と映像効果他)」 環境風土テクノ㈱ 主席研究員 須田清隆

アイコン
報告1「PRISM挑戦・映像の活用(認知科学と映像効果他)」 環境風土テクノ㈱ 主席研究員 須田清隆.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

15:10-15:30 報告2「コミュニケーションによる生産性効果(現場との中継)」 堀口組 西川充専務取締役

アイコン
報告2「コミュニケーション(現場との中継) 映像臨場の活用」 堀口組 西川充専務取締役.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

15:30-15:40 休憩

15:40-16:10 報告3「ワンデーレスポンスSFM・MVSの実施」北海道大学大学院情報科学研究院教授金井理

アイコン
報告3「ワンデーレスポンスSfM-MVSの実施報告」北海道大学 金井理.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

16:10-16:40 報告4「コンソーシアム連携(バックオフィス、技術連携)」司会 立命館大学 横山隆明

可児建設㈱ 可児憲生・・ダイバシティの活用(写真計測とアイトラッキング調査)

アイコン
報告4-1「可児建設バックオフィス支援 インターン研修によるダイバシティ育成 ICT導入支援」 可児建設株式会社 可児憲生.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください
㈱愛亀 黒河洋吾・・PRISM品質の高度化
アイコン
報告4-2「愛亀コミュニケーション 品質の高度化」 株式会社愛亀 黒河洋吾.pdf
ダウンロードするには、正しいパスワードを入力してください

16:40-17:00 統括討議(発注者のメリット) 立命館大学 教授 建山和由

 

【参加費】: 無料(事前申し込み必要)
【主催】: 産学官CIM・GIS研究会
【共催】: 一般社団法人北海道産学官研究フォーラム
【後援依頼先】: 国土交通省 北海道開発局、 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会北海道支部、一般社団法人北海道建設業協会、日本写真測量学会北海道支部
【連絡先】: TEL 011-374-6836担当 藤原 E-mail:cimgis@sangaku.tank.jp

【お申込み】: お申し込みは下記アドレスからお申し込み下さい
https://eipo.jp/dghok/seminars/view/29134

PDF

 

1月
22
[受付終了]「ドローンによる3次元測量セミナー」(主催:株式会社ドリームベース、JUAVACドローンエキスパートアカデミー北海道校) @ 札幌コンベンションセンター(特別会議場)
1月 22 @ 13:00 – 16:30

株式会社ドリームベース主催にて株式会社パスコ様と株式会社日立システムズ様を講師に御迎えしまして、ドローンによる3次元測量セミナーを開催させていただく運びとなりました。
i-Construction実現のため、最先端の「3次元測量・計測技術」「データーマネジメント」「3次元測量支援サービス」などをよりご理解し活用していただくための講演をしていただきます。
北海道ドローン協会とGIS研究会研究会の会員には先行にて優先案内をさせていただきますので、是非お時間の都合をつけていただきご参加いただければと幸いです。
定員200名にて締め切り予定。参加無料(事前参加申込必要)となっております。

開催日:2020年1月22日(水) 13:00~16:30
会場:札幌コンベンションセンター(特別会議場) 札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1

タイムテーブル:
13:00   受付
13:30   主催者挨拶 株式会社ドリームベース 代表取締役 伊豆正則
13:40   第一部「パスコのCIM・i-Construction・ICT の取組み」
講師:矢尾板啓
株式会社パスコ 事業統括本部 新空間情報部 事業推進課
14:50   第二部「構造物的点検におけるドローン活用と3 次元管理」
講師:宮河英充
株式会社日立システムズ ドローン・ロボテックス事業推進部プロジェクト

申込方法:参加申込書に必要事項記載の上で、FAX又メールにてお願い致します。*随時受付をさせていただき定員(200名様)にて終了予定。

お申し込み・詳細は下記チラシPDFファイルをご参照ください
ドローン3次元測量セミナ開催概要3FAX.pdf