関連イベント一覧

11月
5
[受付終了]第31回 防災セミナー 超巨大地震への備え(主催:日本技術士会北海道本部) @ TKP札幌駅カンファレンスセンター ベルブュオフィス札幌3階(旧 代々木ゼミナール) カンファレンスルーム3D
11月 5 @ 14:00 – 17:00
1月
30
[受付終了]第17回北海道測量技術講演会 ―国土を『伝える』地図・測量の役割― @ 札幌第1合同庁舎 2F講堂
1月 30 @ 13:00 – 16:30
[受付終了]第17回北海道測量技術講演会 ―国土を『伝える』地図・測量の役割― @ 札幌第1合同庁舎 2F講堂

第17回北海道測量技術講演会の開催について

北海道測量技術講演会は、北海道内の国、地方公共団体及び民間の関係機関・関係者等を対象に、最新の測量関連技術情報やタイムリーな話題提供を行い、関連技術のレベル向上を図ることを趣旨としており、平成15年度から毎年開催し、本年度は第17回目の開催となります。
今回の講演会では、頻発する自然災害への平常時の「備え」として、災害リスク等に関する情報を地図により「伝える」、また学校教育で「伝える」取組の重要性がますます高まっていることを踏まえ、道内の専門家や行政機関による、地理空間情報を活用した「国土を『伝える』」取組などについて報告します。

1.タイトル

第17回北海道測量技術講演会
- 国土を『伝える』地図・測量の役割 -

2.主催

主催 : 国土地理院北海道地方測量部、公益社団法人日本測量協会北海道支部

3.開催日時及び開催場所

令和2年1月30日(木) 13時00分~16時30分
札幌第1合同庁舎 2F講堂
(札幌市北区北8条西2丁目1-1)

4.講演内容・講師(予定)

◇ 13時00分~13時10分 開会挨拶 北海道地方測量部長 山後 公二
◆ 13時10分~13時55分
「私たちの身のまわりの環境地図作品展」を通じた地図で『伝える』取組
  • 北海道教育大学 名誉教授
    氷見山 幸夫
◆ 13時55分~14時40分
災害への「備え」に役立つ情報を『伝える』国土地理院の取組
  • 国土地理院 応用地理部
    部長 中島 秀敏
◇ 14時40分~14時50分 休憩
◆ 14時50分~15時35分
防災・減災情報を的確に『伝える』北海道の取組
  • 北海道 総務部 危機対策局 危機対策課
    防災教育担当課長 髙見 里佳
◆ 15時35分~16時20分
海洋情報を『伝える』海上保安庁の取組
  • 海上保安庁 第一管区海上保安本部 海洋情報部
    監理課長 坂本 平治
◇ 16時20分~16時30分 全体質疑(各講演には5分間の質疑時間が含まれています)
閉会

5.問合せ先

国土地理院 北海道地方測量部 次長 清水 乙彦
住所: 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西2丁目1-1 札幌第1合同庁舎10F
電話: 011-709-9299(直通)
FAX: 011-709-2498
電子メール: gsi-lecture-ho=gxb.mlit.go.jp (=を@にしてください)

6.その他

◇参加無料
◇申込は上記メールアドレスまたはFAXでお願いいたします
◇申込様式 (参加申込書【Wordファイル(23KB)】 【PDFファイル(113KB)】)
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用下さい。
※本講演会は測量系CPDの対象講演会です。
お申し込み・詳細は下記アドレスをご参照ください
2月
24
【国土地理院】第18回北海道測量技術講演会 ―測量の高度化に向けた最新技術の動向― @ オンライン
2月 24 終日

第18回北海道測量技術講演会 ―測量の高度化に向けた最新技術の動向―

令和3年2月24日(水)14時 から 3月7日(日) まで オンライン開催します。  ※無料 (要事前申込み)

 北海道測量技術講演会は、北海道内外における地理空間情報の利活用の取組、及びそれを支援するための国土地理院の最新の取組を紹介することにより、北海道内の国、地方公共団体及び民間の関係機関・関係者の地理空間情報の効果的な利活用を促進することを目的として毎年開催しています。
今回の講演会では、国土交通省の建設分野の生産性向上を目指す取組 “i-Construction”や、UAV、高精度測位など測量分野においても急速に利活用の進んでいる各種技術に関連する最新動向について、北海道内外の専門家や行政機関等の活動を紹介します。
なお、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、開催方法をオンライン開催に変更します。

1.タイトル

第18回北海道測量技術講演会
- 測量の高度化に向けた最新技術の動向 -

2.主催

主催 : 国土地理院北海道地方測量部 、 公益社団法人日本測量協会北海道支部

3.開催期間・開催形式

開催期間 : 令和3年2月24日(水) 14時 ~ 3月7日(日)
開催形式 : オンライン開催(配信方法:オンデマンド)

4.演題・講師(敬称略)

・講演1  国土数値情報など国土地理院コンテンツを活用したオープンデータの推進と
SDGs(持続可能な開発目標)への貢献
酪農学園大学 農食環境学群 教授 金子 正美

・講演2  準天頂衛星システム『みちびき』の概要と利活用事例
内閣府 宇宙開発戦略推進事務局
準天頂衛星システム戦略室 企画官 飯田 洋

・講演3  ICTを活用した除雪現場省力化の取組 “i-Snow” について
北海道開発局 事業振興部 機械課 運用係長 小野寺 敬太

・講演4  公共測量における測量新技術への取組
国土地理院 企画部 専門調査官 伊藤 純一

5.参加申込み

◇参加無料
◇参加申込みは、国土地理院北海道地方測量部の以下のメールアドレス宛てに2月17日(水)までにお願いします。
◇申込用紙 ( 【Wordファイル(23KB)】【PDFファイル(65KB)】 )
◇本講演会は測量系CPDの対象講演会です。測量系CPD登録を希望する方は以下の留意事項をご確認ください。
なお、参加申込後、開催日までに、公益社団法人日本測量協会北海道支部からご案内する予定です。
「測量系CPD登録を希望する方へ(留意事項)」 【PDFファイル(153KB)】

6.問い合わせ先

◇講演内容・参加申込みに関する問い合わせ先
国土地理院 北海道地方測量部 次長 清水 乙彦
電話: 011-709-9299(直通)
メールアドレス: gsi-lecture-ho=gxb.mlit.go.jp (=を@にしてください)
◇測量系CPDに関する問い合わせ先
公益社団法人日本測量協会北海道支部事務局
電話: 011-812-0565
メールアドレス: hokkaido=jsurvey.jp (=を@にしてください)
8月
4
北海道航空・宇宙研究会 設立記念シンポジウム(ライブ配信あり) @ イケウチラボ※定員先着40名+オンライン(Zoomウェビナー)
8月 4 @ 15:00 – 18:15
北海道航空・宇宙研究会 設立記念シンポジウム(ライブ配信あり) @ イケウチラボ※定員先着40名+オンライン(Zoomウェビナー)

【開催趣旨】:北海道における航空・宇宙分野の統合的な利活用の促進を図り、航空・宇宙産業の発展に向けたコミュニティの形成を目指してこの度一般社団法人北海道産学官研究フォーラム内に「北海道航空・宇宙研究会」を設立する運びとなりました。そこで各界の識者をお招きして、設立記念シンポジウムを開催致します。是非、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

【開催日時】:2023年8月4日(金) 15:00~18:15(開場14:40~)
【会場】:イケウチラボ※定員先着40名(札幌市中央区南1条西2-18イケウチゲート4階)
     +オンライン(Zoomウェビナー)
【対象】:道内外の航空・宇宙に関心をもつ皆様

【プログラム】:
15:00 開会の挨拶・基調講演「北海道航空・宇宙研究会の目指すもの」
北海道航空・宇宙研究会 会長 齊藤誠一氏(北海道大学北極域研究センター 研究推進支援教授)

15:20 講演1「地球惑星科学におけるInSARの多様な活用」
北海道大学大学院理学研究院地球惑星科学部門 教授 古屋正人氏

15:50 講演2「宇宙版シリコンバレーが北海道にできる日を目指して」
SPACE COTAN株式会社 代表取締役兼CEO 小田切義憲氏
16:20 休憩

16:25 講演3「民間ロケット開発状況とその先へ」
インターステラテクノロジズ株式会社 代表取締役社長 稲川貴大氏

16:55 講演4「宇宙ビジネスのABC」
JAXA新事業促進部 担当者様
17:25 休憩

17:30 パネルディスカッション「北海道における今後の宇宙ビジネスの展開について」
コーディネーター:特定非営利活動法人Digital北海道研究会 上席研究員 平田貴文氏
パネリスト:齊藤誠一氏、古屋正人氏、小田切義憲氏、稲川貴大氏、JAXA担当者様

18:15 閉会の辞 北海道航空・宇宙研究会 副会長 池内和正氏(IKEUCHI GROUP 代表取締役社長)
18:20~19:20  交流会

【参加費】:無料(事前申込必要)  /   交流会(事前申し込み必要、当日現金にてお支払い2,000円)

【申込・詳細】:下記Webフォームよりお申し込み下さい
https://forms.office.com/r/w26axWRRBJ

お申込Webフォーム北海道航空・宇宙研究会 設立記念シンポジウム

Webフォームが利用できない環境の場合は必要事項(所属、氏名、メールアドレス、オンライン参加または現地参加希望について)を記入の上で
<info@h-sangakukan.jp>までご連絡下さい。

【主催】:一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 北海道航空・宇宙研究会
【共催】:産学官CIM・GIS研究会、北海道MaaS推進研究会、特定非営利活動法人Digital北海道研究会
【後援】:国土地理院北海道地方測量部、北海道、一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、
一般社団法人北海道建設業協会、公益社団法人土木学会北海道支部、
一般社団法人地理情報システム学会北海道支部、日本写真測量学会北海道支部
【連絡先】:一般社団法人北海道産学官研究フォーラムTEL 011-374-6836 E-mail:info@h-sangakukan.jp

 

2023-08-04_北海道航空・宇宙研究会設立記念シンポジウムのご案内.pdf