関連イベント一覧

1
2
3
4
北海道支部 コンクリートの日 in HOKKAIDO 出前講座 15:00
北海道支部 コンクリートの日 in HOKKAIDO 出前講座 @ 札幌駅前ビジネススペース 2H
10月 4 @ 15:00 – 17:00
北海道支部 コンクリートの日 in HOKKAIDO 出前講座 @ 札幌駅前ビジネススペース 2H
日本コンクリート工学会北海道支部ではコンクリートの日を9月10日「こん九りー十」と定め、「コンクリートの日 in HOKKAIDO」関連行事の一環として出前講座を毎年開催しております。今年は新型コロナウイルスが5類に引き下げられたことから、対面およびオンラインによるハイブリッド形式にて開催することといたしました。 昨今、民間企業においてはコスト縮減や品質確保、生産性向上に向けた技術力の強化・差別化が重要な課題となっており、今日ますます幅広い知識と豊かな経験を有する技術者が求められております。 そこで、大学研究者が取り組んでいる研究開発テーマのなかで、実務に応用可能で、かつ基礎的な技術を広く公開するとともに、研究者との情報交流を通じ、コンクリートに携わる方々の技術力向上に資することを目的として開催いたします。 ご多忙の折とは存じますが、多くの皆様のご参加をお願い申し上げます。   開催日時: 2023年10月4日(水曜日)15:00~17:00(開場14:30) 開催方法: 対面およびオンラインによるハイブリッド形式(オンライン:Zoomウェビナー)で開催いたします。 参加申込者のメールアドレス宛にZoom参加用URL等をメールにてご案内いたします。 開催場所: 札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム2H(札幌市中央区北5条西6丁目1−23)1階に郵便局のあるビルの2階 プログラム: (テーマ毎に5分間程度の意見交換を予定しています) 15:00~15:05  開会の挨拶              日本コンクリート工学会北海道支部 支部長 深瀬孝之 15:05~15:55  「コンクリート構造物の最先端技術-現在の維持管理から次世代の建設へ-」        北海道大学大学院工学研究院 准教授 橋本勝文 氏 15:55~16:05  休 憩 16:05~16:55  (仮)「凍害劣化によるコンクリートの強度低下」      釧路工業高等専門学校創造工学科 教授 鈴木邦康 氏 16:55~17:00  閉会の挨拶   [...]
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
北海道高度情報化農業研究会 スマート農業セミナー ~北海道大学スマート農業教育研修センター見学会~(主催:北海道高度情報化農業研究会) 14:00
北海道高度情報化農業研究会 スマート農業セミナー ~北海道大学スマート農業教育研修センター見学会~(主催:北海道高度情報化農業研究会) @ 北海道大学 スマート農業教育研究センター2階  講義室
10月 16 @ 14:00 – 16:00
北海道高度情報化農業研究会 スマート農業セミナー ~北海道大学スマート農業教育研修センター見学会~(主催:北海道高度情報化農業研究会) @ 北海道大学 スマート農業教育研究センター2階  講義室
北海道高度情報化農業研究会 スマート農業セミナー ~北海道大学スマート農業教育研修センター見学会~(主催:北海道高度情報化農業研究会)  北海道農業は広大な農地を活用し、大規模で専業的な土地利用型農業を中心に生産性の高い農業が展開されております。本道は国内の「食」の安定供給に向け多様な農業が進められているが、新型コロナウイルスの感染拡大など、食料供給が脅かされる世界情勢の中で食料安全保障対策を強化する必要があります。  一方で、担い手の減少と高齢化が進む中で持続的な農業生産を行うために速やかなスマート農業の実装が求められており、そのためにスマート農業技術を使いこなし、データを経営に生かすことができる人材の育成が重要となっています。また、広く一般の方がスマート農業を体系的に学ぶことができるコンテンツの整備も重要な課題となっている一方、教育機関の教員がスマート農業について十分に教えることができるようにすること、またそのための教材の開発も求められています。  このような背景をもとに、北方生物圏フィールド科学センター生物生産研究農場と大学院農学研究院ビークルロボティクス研究室(野口 伸教授)がこれまで蓄積してきた知見を基盤に、スマート農業教育を包括的に支援する施設が開所されました。本施設を通してスマート農業技術の当面の理解者,実践者を増やすとともに次の世代を見据えた教育・普及の最前線を知り,目指すべき将来像を共有したいと考えます。是非多くの皆様のご参加をお待ちしております。 【日時】:2023年10月16日(月) 14:00~16:00 【会場】:北海道大学北方生物圏フィールド科学センター生物生産研究農場                        スマート農業教育研究センター2階  講義室                        札幌市北区北11条西10丁目(札幌駅北口より徒歩17分) 【参集範囲】:主催・共催団体の会員[...]
17
18
19
10月19,20,21日(11/16) GISDay in Hokkaido 2023
10月19,20,21日(11/16) GISDay in Hokkaido 2023
10月 19 – 10月 21 終日
10月19,20,21日(11/16) GISDay in Hokkaido 2023
 Next Generations ~視野を広げる、世代をつなぐ~ GIS Dayは、1999年にアメリカで始まりました。GISのケーススタディや活用のメリットを共有し、GISのコミュニティを育てていくことを目的としたお祭りです。世界各国、日本各地で開催されています。2005年にスタートしたGIS Day in北海道も、今年で第18回目(18年目)を迎えます。  COVID19のパンデミックは一段落し経済活動が回復する中で、ウクライナ戦争、物価高騰、気候変動を実感する酷暑等、変化が急速に進んでいます。技術的には、ChatGPT等の生成AIの活用による技術革新が起こっています。GISコミュニティとして、急激な社会変化とその中で生まれる課題に対応するためには、それぞれの専門とするフィールド内でGISやリモートセンシングを深化するだけでなく、視野を広げその応用を考える必要があります。  視野を広げることには、異なる世代への理解も含まれます。気候変動や人口問題のように世代をまたぐ問題もあるからです。2005年に生まれた子どもたちが今年、成人します。一方で、GIS Day in北海道に関わってきたコミュニティメンバーも18歳程、年を重ねたことになります。少子高齢化が進む中、若い世代に託すことは解決策ではなく、世代を超えた協働が求められます。そこで今年は、「Next Generations~視野を広げる、世代をつなぐ~」をテーマに、いつもは考えないテーマや若手のお話を聞く機会としたいと思います。  内容 講演会 10月20日(金) 13:30~17:00(開場13:00) 交流会 10月20日(金)19時~ 札幌駅周辺 技術講習会 10月19日(木)、21日(土)、11月16日(木) 講習会1「ドローン安全講習会」(10月19日(木)14:00~16:00) 講習会2「ArcGIS基礎(仮)」(10月21日(土)午前) 講習会3「高校生向けGIS講習会(仮)」(10月21日(土)午後) 講習会4「ENVI初級講習会」(2023年11月16日(木)13:00~17:00) 地図 お申込み(フォームから)※締切り10月13日(金) ■講演会と交流会(10/20): 講演会「Next generations」・交流会 申込フォーム (google)    *交流会は、札幌駅付近で予算は4,000円程度(変更の可能性あり)を想定しています。   ■講習会:準備中  1「ドローン安全講習会」:申込フォーム (google) ■協 賛:協賛 申込フォーム (google)    講演会 10月20日(金) 13:30~17:00(開場13:00) 開催形態 ハイブリッド 定  員 対面100名、オンライン400名 内  容[...]
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31